京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:44
総数:230990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

わくわく(ほんわかくらぶ)

6月23日(木)

わくわく広場の始まりの時間を使って
ほんわかくらぶのお母さん方が
楽しい絵本の読み聞かせをして下さいました。

はじめは『おはよう あさごはん』というお話です。
お茶椀さん・お椀さん・お皿さん・・・次々と
食器が出てきます。
何が出てくるのか、みんなワクワクしながら聞いていました。

2さつ目は『へんしんトンネル』という
不思議なお話です。
このトンネルの中に入ると言葉が変身します。
繰り返し繰り返し言わないと変身できないので、
お母さんの声に合わせてみんなも頑張って
何回も言いました。
「次は???」トンネルを出ると変身して出てくる言葉に
楽しそうに見入っていました。

ほんわかくらぶのみなさん、楽しいお話をありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

わくわく 2

画像1
画像2
画像3
ばら組さんもわくわく広場のおもちゃを使って楽しく遊んでいます。

遊戯室の端からドミノの板を並べています。
そこに、車や汽車を走らせながら、もっともっと長い道を作っていきます。

ゆり組さんがカプラを積んでいるのを見て、自分もやってみたくなりました。
高く高く積んで、カプラがくずれる音にびっくり!

新しいおもちゃにどんどんチャレンジして遊びが広がっていきます。

わくわく  1

6月10日(金)

女の子が大好きなアイロンビーズ・・・
男の子も一度やってみたかったようです。

「先生〜どんな型にしようかな・・・?」
「先生〜どんな色がいいかな・・・?」
最初はなかなか気に入った型や色が決められず、迷っていましたが、そのうち・・・
静かになったと思ったら黙々とビーズをはめる姿が・・・すごい集中力!
ステキな星が完成しました!
画像1
画像2
画像3

わくわく

画像1
画像2
画像3
6月3日(金)

タコさんウィンナーがこんなにたくさん? 
タコさんウィンナーの正体は・・・『ザクロ』
ザクロの花が散った後のガクの部分でした。
でも、タコさんウィンナーにそっくりですね。
ザクロの赤い花びらを、すり鉢に入れてゴリゴリすると、
美味しそうなジュースの出来上がり!

園庭には今、ザクロの花以外にも色々な花が咲いています。
ネズミモチは、小さくて白い花をいっぱい咲かせています。
絵本室の前のサクランボも赤くなってきました。

他にはどんな花や実が出来ているかな?
さがしてみてね!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 絵本最終返却日(年少)
3/16 ノーテレビノーゲームデー
3/17 平成28年度修了式
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp