京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up54
昨日:38
総数:231081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

お茶会をしたよ!

今日は後藤先生にきていただき、年長ゆり組で、お茶会をしましたよ。壁には、自分たちで作ったかけじくを飾りました。

先生のおてまえを近くで見て、そのあと実際に自分たちでお茶をたてました。少しどきどきしたけれど、上手にできました。

後藤先生、お手伝いの保護者のみなさん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

親子陶芸教室をしました


今日はばら組で親子陶芸教室をしました。「どこにお名前を彫ろうかなぁ」「すべすべにしたいね」と親子でお話しながら、作りました。

作ったお茶碗は、お茶会で使います。できあがりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

おいもパーティーをしたよ!

先週ばら組で、おいもパーティーをしました。おいもは幼稚園でみんなで育てていたおいもです。

洗って、うすーく切って、ホットプレートで焼きましたよ。「おいしそうなにおいがしてきた!」とお部屋に良いにおいがいっぱいになりました。

ひよこ組さん・ゆり組さん・先生達にもおいものプレゼントをしましたよ。
画像1
画像2
画像3

ばら組・ゆり組「おいもほりをしたよ!」

みんなで育てていたおいも。大きくなったかな?

土の中をみんなで掘って探します。「おいもがあったよ!」「ここにもある!」とおいもを見つけていく子どもたち。

「おいしそう!」「おいもでお料理して食べたいね」とお話していましたよ。
画像1
画像2
画像3

【ばら・ゆり】大田の小径へ行ったよ!(2)

頂上はとっても良い眺め。みんなの町が小さく見えます。

幼稚園で待ってくれている先生たちやひよこ組さんに聞こえるように、みんなで声を合わせて「やっほーー!」と叫びました。幼稚園に届いたかな?

下りは、足のブレーキをしっかりきかせながら降りていきます。ばら組さんもゆり組さんも頑張りましたね! 

画像1
画像2
画像3

【ばら・ゆり】大田の小径へ行ったよ!(1)

地域にある大田の小径へ登ってきましたよ。数年前に地域の方が整備をしてくださり、今年度も運営協議会のまめちゃんも案内で来てくださいました。みんなで、「よろしくお願いします。」とあいさつをしましたよ。

険しい山道が続きますが、「根っこがいっぱい!」「頂上もうすぐかな」と楽しく登る子どもたち。どんぐりやまつぼっくりなどたくさん発見もしましたよ。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp