京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:23
総数:231239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

2月20日(木) 生活発表会でした!!

画像1
画像2
画像3
 今日は上賀茂幼稚園の遊戯室で生活発表会をしました。たくさんのお家の方や地域の方に温かく見守っていただき,子どもにとって心に残る発表会になりました。
 初めに年長組・年少組一緒に歌を歌いました。お客さんの多さに緊張した表情もありましたが,お家の方を見つけると,笑顔で手を振る姿も見られました。
 劇遊びは,年少組は「11ぴきのねこ」年長組は「ぎざみみうさぎ」のお話でしました。年少組にとっては初めての発表会です。お客さんに見られることにドギマギした子どももいましたが,終わって廊下に出てきた時の表情はとても晴れやかでした。年長組にとっては,”見てもらえることが嬉しい!!”と楽しみにしていた発表会です。「大きな声で言えたよ!!」と先生に言いに来る姿はとても満足気でした。全員でこの日を迎えられ嬉しかったです。
 お客さんで来ていただいた皆様,温かい眼差しと拍手で見守っていただき,ありがとうございました。

2月3日(月)  節分 みんなで豆まきしたよ

画像1
画像2
画像3
 今日は2月3日,節分の日です。幼稚園でみんなで集まって節分の集いをしました。
♪おにはそと ふくはうち♪の豆まきの歌を歌い,「お腹の中には鬼がいる」の絵本を読んで自分の中にはどんな鬼がいるかな?と考えてみました。『ねぼすけ鬼』『おこりんぼ鬼』『泣き虫鬼』『食いしんぼ鬼』『寝ようとしても寝れない鬼』…子どもからいろいろな声が聞こえてきました。そんな鬼を追い出そうと園庭で豆まきをしました。遠くに向かって,空に向かって,いろいろな所にまきました。最後はみんなで一斉に「おには〜そと!!」と声を合わせてまきました。
「もう大丈夫」「鬼さん出て行った」と,豆まきをして安心したようでした。
今度はお腹の中の鬼を追い出すのにみんなで豆を食べました。
 お昼から上賀茂神社の節分祭に行き,“幸せになる豆”もたくさんいただきました。子どもたちはお家で家族で分け合って食べることを楽しみにして帰りました。
明日は,立春。いい年になりますようにと。
そして,上賀茂神社の皆様,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 お別れ遠足予備日
3/16 年少絵本最終返却日・給食最終日・ノーテレビノーゲームデー
3/19 平成31年度修了式
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp