京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:98
総数:956279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)5校時授業参観・引き渡し訓練        

はじめまして、柿太郎です。

画像1
画像2
画像3
今日の給食のおかずは「ひじきのソテー」と「チキンカレー」でした。

チキンカレーは、給食調理員さんが手作りでルーを作り、カレー粉やトマトピューレ・フルーツチャツネ・バーベキューソース・ウスターソースなどいろいろな調味料を使うことがおいしさのひみつです。
また、ヨーグルトやチーズをくわえて、まろやかな味に仕上げています。

今日のチキンカレーには、「しあわせにんじん」が入っていました。入っていた人は担任の先生に言ってくださいね。柿太郎からのしあわせメッセージがもらえます。

今日の給食

今日の給食のおかずは「紅白なます」と「さわらの西京焼き」と「すまし汁」でした。

紅白なますは正月料理の一つで、にんじんと大根を甘酢で味つけしたものです。
にんじんの「赤」と大根の「白」で、紅白の水引を表しています。紅白はおめでたい気持ちを表します。
根菜であるにんじんと大根のように、地に足をつけて「おだやかにくらせますように」というねがいがこめられています。
画像1画像2

今日の給食

画像1画像2
今日の給食は「ツナごぼうごはん」と「みそしる」でした。

28年前の1月17日に阪神淡路大震災がおきて、大きなひがいが出ました。災がいにそなえ、ボランティアの大切さをわすれないために、1月17日が『防災とボランティアの日』となりました。
今日の給食は、給食室でほかんしておいた米やかんづめなどの食材を使って、給食を作りました。

震災直後の神戸では、ガスが使えなくなって、温かいご飯をたべられることが当たり前ではない時期もありました。

お家でも、非常用の食品・救急箱・水・軍手・懐中電灯をそなえましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp