京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:144
総数:1221555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

3年 2月に入って・・・。

 定期テストも終わり、入試への緊張感が徐々に高まってきています。すでに入試を終えた仲間もいますが、全員の進路が方向づくまで学年みんなで支え合って卒業に向かいましょう。学活では、入試に向けて勉強をしたり、願書の記入やチェックをしたり、受験の心構えや注意点を確認したりと準備が進められています。今はしんどい時期かもしれませんが、みんななら「最後に笑える学年」になることができると信じています!
画像1
画像2

3年 2学期終了!

 本日で2学期が終了、ついに卒業まで残すところ3カ月足らずとなりました。集会では各クラス、学年の総括を共有しました。厳しい話もありましたが、もう一度気を引き締め直して、3学期に向かって進んで行きましょう!ではみなさん、良いお年をお迎えください。
画像1
画像2

ウィンターコンサート

画像1画像2
12月17日(日)
本校講堂にて中京中学校と合同でウィンターコンサートを行いました。
たくさんのお客様が私たちの演奏会に足を運んでくださりました。
お忙しいところ,また寒い中ありがとうございました。

【演奏曲】
〇中京中学校吹奏楽部単独演奏
・ウィーアー
・アンダーザシー
〇二条中学校吹奏楽部単独演奏
・クリスマススペシャルメドレー(アンサンブル)
・君の瞳に恋してる
〇合同演奏
・ジャパニーズグラフィティ12
・アルセナール
・そりすべり(アンコール)

「税についての作文」発表

 本日、「税についての作文」で優秀作品(京都市長賞)に選ばれた本校の3年生徒が、京都ブライトンホテルで行われた納税表彰式に出席し、受賞作品を発表してくれました。立派に、堂々とした朗読による発表でした。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

学習発表会を終えて

 先週を持って学習発表会が終わりました。さすが3年生と言える発表でした。手話コーラスも例年よりも熱の入った出来となり、大成功と言えるでしょう。文化委員長の言葉にも現れていました。ここからは懇談やテストを経て、進路実現に向けて更に頑張りを継続しなければいけません。体調にも気を付けながら毎日を大切にしましょう。
画像1
画像2
画像3

発表本番は今週!

 学習発表会の本番がいよいよ今週末になりました。3年生は各クラスともラストスパートに入っています。楽しく取り組む中にも、表情には真剣さが増したように思えました。
 また、先週は全校手話コーラスの練習が吹奏楽部の演奏に合わせて行われ、こちらも本番に向けて更に力が入ってきました。
画像1
画像2

先週の3年生

体育大会が終わり、先週から学習発表会に向けての取り組みが本格化しています。各クラスとも大変ながらも楽しそうに取り組んでいました。また、12日には進路説明会を実施し、保護者の皆様にも参加いただいて、高校の先生方から進路選択のヒントとなるお話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

待賢カーニバル 吹奏楽部出演

画像1
10月16日
待賢小学校にておこなわれた
待賢カーニバルに出演しました。

当日は吹奏楽部の演奏会に来てくださった
保護者のみなさま,二条中学校の生徒の皆さん
ありがとうございました。


【演奏曲】
1.おどるぽんぽこりん
2.SNSバズリメドレーVol2
3.YMCA(アンコール)
4.宝島(アンコール)

堀川ジュニアコンサート 吹奏楽部出演

画像1画像2
10月9日
京都コンサートホールにて開催された
堀川ジュニアコンサートに出演しました。
6校の中学校が集まり
二条中学校は2曲演奏しました。
またステージの最後に各学校の3年生が集まり
演奏を行いました。

当日はお足元の悪い中演奏会に来てくださった
保護者のみなさま,二条中学校の生徒の皆さん
ありがとうございました。


【演奏曲】
1.シュガーソングとビターステップ
2.ジャパニーズグラフィティ12
3.マードックからの最後の手紙(3年生合同)

3年 学校祭に向けて

 9月も最終日となりました。テストが明け、学校祭に向けての取り組みが更に進んできました。昨日は「学習発表会」本日は「体育大会」への学級や学園の取り組みを行いました。「特別ここがっ!」というわけではないのですが、「意気込み」を強く感じた時間でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

二条中だより

お知らせ

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

毎日の生活の約束事

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp