京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:129
総数:1219185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

5組交流週間スタート

今日から5組の交流週間がスタートしました。
6月7日(月)までです。
朝学活時にそれぞれの交流クラスにて
挨拶をしています。
3年生にとっては最後の交流週間となる予定です。
この機会を大切にして,どんどん交流を深めていってくださいね。
画像1画像2

カナリータイムの取組 その2

画像1画像2画像3
自分達で出した仮説を紙面にまとめ
模造紙に貼っていきます。
出来上がったら,どのように伝えるか,
発表の練習をしていきます。

カナリータイムの取組 その1

カナリータイムの時間。
3年生は「どうしたら未来の世代にも
豊かな暮らしを残すことができるだろうか」
について,自分達なりの仮説を立てているところです。
それらについてポスターセッションで意見交流を行い,
考えをさらに深めていこうと思っています。

画像1画像2

全国学力・学習状況調査

画像1
1限目〜3限目に全国学力・学習状況調査を実施しました。
今年度は国語,数学,生徒質問紙の調査が行われました。
今回から個人のQRコードのシールもあり,
各用紙の所定の位置に貼るなど,
しっかり準備を整えてテストに臨みました。
さてさて,手ごたえはどうだったでしょうか。
早速明日の新聞に解答速報も載りますよ。



手話コーラスに向けて

画像1画像2
ここのところ,昼休みの時間を使って
文化委員会の中の手話コーラス担当の人達が
歌詞に手話をつけることを頑張ってくれています。
5組のメンバーを中心に,歌詞の意味を考えながら
相談しています。

道徳の授業(3年生)5回目

3年生の発表を聞きました。
やはり,「さすが3年生!」という感じですね。立派な発表内容でした。
画像1
画像2
画像3

学年目標作り

画像1
画像2
画像3
昼休みの一コマ
学年評議会のメンバーが集まって
学年目標の掲示物作りをしてくれています。
「どんな風に紹介しようか・・・。」
など,発表についても考えてくれています。
ありがとう。
楽しみです!!

梅雨の晴れ間の一コマ その2

自己ベストは更新したかな?!
画像1
画像2
画像3

梅雨の晴れ間の一コマ その1

今年は随分早くに梅雨入りとなりました。
そんな中,今日は快晴。
貴重な晴れの日です。
グランドの体育の授業では陸上競技を行っていました。
ハードル走,走り高跳び,走り幅跳びの3種目です。
それぞれ記録更新に挑んでいます!!

画像1
画像2
画像3

学び合い

昨日の3年生の授業の,ある場面です。

一人で集中するのが良い時間と
話し合いながら一緒に考えるのが良い時間というものがあると思います。

確実に力を伸ばしている人が多い3年生。

明後日の全国学力状況調査もしっかりがんばってください★
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp