京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up27
昨日:111
総数:1221687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

進路説明会(3年生)…10月19日

 今日は5限に,生徒・保護者対象の進路説明会を行いました。
 講師は,私立高校代表として京都学園高等学校,公立高校代表として京都府立朱雀高等学校からご来校いただき,入試制度や高等学校の特色,受験日程,受験校選択の上で留意すべきことがらについてなどのお話をしていただきました。

 3年生は,いよいよこれから人生の「大きな方向」を決める時期になります。今日は,それぞれの高校の話を真剣に聴き,自分の進路や将来についてしっかり考えることができました。

画像1

3年生「保育実習」…10月19日

 3年生の家庭科の授業の一環として,保育学習を行いました。今までの授業で幼児の遊びを考えたり,手作りおもちゃやわなげづくり通して幼児への関心を高め,幼児の特徴や関わり方などを学習してきました。

 今日の2,3限は,それをもとにして,保育学習を深める体験の場,交流を通して思いやりの心を育む場として,待賢幼稚園の園児さんたちを招いて,ふれあい体験活動を行いました。

 短い時間でしたが,自分たちで考えた遊びを通して楽しい交流の時間を持つことができました。園児さんも中学生もとてもいきいきと楽しそうで,あっという間の2時間でした。

画像1
画像2

3年生 理科…10月14日

 3年生の理科では,いろいろな水溶液に電流が流れるか調べる実験を行いました。

使う水溶液は,
  純粋な水(精製水)
  食塩水
  うすい塩酸 
  エタノール水溶液
  うすい水酸化ナトリウム  

 中には保護めがねをかけて行うのもありました。生徒は,興味深そうに目を輝かせていました。果たして,電流は流れたのでしょうか?
 実験になるとテンションが上がり,ワクワクしますね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 聾学校普通科入学試験 4月分給食申込締切
3/6 (6限)3年…公立・事前指導 6組…校外学習
3/7 公立高校 中期選抜学力検査
3/8 3年…式練習等(午前中) 二条DAY
PTA・地生連等
3/6 学校評議員会
校区小学校行事
3/4 映画「みんなの学校」上映会(於:二条城北小)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp