京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:122
総数:1220337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

道徳の授業(3年生)20回目

3年生は5時間目、道徳の授業でした。
3年3組では「二通の手紙」を資料に、「規則を守る」のテーマに学習しました。
この資料は、以前9月に、教育実習生が1、2組で行ったものです。
3組だけ、まだでしたので今日、授業を行っています。
【あらすじ】
動物園で働く元さんは、ある日、園の規則を破って姉弟だけで入園させてしまいます。ところが、退園時間を過ぎても出てこない二人のために、園は大騒ぎになってしまう。池の所で遊んでいた子ども二人は無事に保護できたが、元さんには母親からの感謝の手紙と園からの解雇通知が、わたされることになります。

授業の前半で、自分なら姉弟がかわいそうだから「入れる」のか、規則を守って「入れない」のか、ネームプレートで意思表示を行いました。
そのあと、グループで意見交流して話し合うと、ネームプレートを「入れない」の方に移動させる人が沢山出ました。
「この話は無事だったから感謝をされていたが、もし無事ではなったら責任が取れない。」「一生感謝しますと手紙に書かれていたが、もしかしたら一生恨まれるかもしれなかった。」などが理由です。

生徒たちの自身の中で、「ルールの大切さ」を発見できた授業だったと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

二条中だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立二条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp