京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:129
総数:1219185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

チャレンジ体験最終日

4日間のチャレンジ体験は本日で最終日です。

体験前と実際に自分で仕事をしてみてどのような気付きがあったでしょうか。

頑張っている姿や楽しんでいる姿が多くありました。

みんなが経験したこと、感じたことや事業所の方に教えてもらったことなどをこれからの活動に活かしていきましょう。

月曜日からまた頑張っていきましょう。

チャレンジ体験でお世話になった事業所の方々、
4日間大変お世話になりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験3日目

チャレンジ体験3日目の様子です。

本日は体験最終日。

元気に頑張っていきましょう。
画像1
画像2

チャレンジ体験1日目

2年生は本日よりチャレンジ体験です。

それぞれの体験先で頑張っている様子が見れました。

これまで準備してきたことや自分で頑張りたいことなど
発揮してくれることを楽しみにしています。
画像1
画像2

道徳の授業(2年生)4回目

5限目の道徳の授業です。
2年3組では「あいさつ」という教科書の資料を使って、授業を行いました。
テーマは「礼儀」です。
あいさつは親しい者同士ですればいいのかなど友達の意見を聞いて、あいさつについて人によって多様な考え方があることを知り、挨拶の意義や必要性について考えていくお話です。

来週から行われるチャレンジ体験に繋がってくる話も、多く聞くことができました。

みんな真剣に考えていました。これからのみんなの生活に活きてくることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(2年生)2回目

2年生、5限目の道徳では、先週に行った「自分が何を大切にしたいのか?」を基に、グループで意見交流を行いました。
「目標をもつ」「自信をもつ」が多かった様です。
反対に少なかったのは「人に好かれること」だった様です。
この結果を皆さんは、どう考えますか?
画像1
画像2
画像3

学校での様子

委員会やクラスの目標を決めたりとそれぞれのクラスで進んできています。
画像1画像2画像3

道徳の授業(2年生)1回目

2年生、4限目の道徳の授業では、「自分が何を大切にしたいのか?」について考えてみました。
一人一人が持つ価値観には違いがあります。
その違いを気づき、互いに認め合い尊重することで、より良い集団が生まれることを学習しました。
画像1
画像2
画像3

新学期

今日から新学期が始まりました。

2年生となり新たなスタートです。

みんなでどんどん挑戦していきましょう!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

二条中だより

お知らせ

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

毎日の生活の約束事

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp