京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:108
総数:1219680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

2年 1学期もあと少し

 昨日から個人懇談会が始まり,1学期もゴール目前です。保護者の皆様,お忙しい中,時間を作っていただいての来校,ありがとうございます。
 2年生は先週末に職業調べのクラス内発表が行われました。GIGA端末を巧みに使い,個性あふれる楽しい発表となりました。なかには「なるほど!そんな考え方もあるな!」と感心させられたものもありました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(2年生)12回目

水曜日に行われた道徳の様子です。
2年2組では、「赤土の中の真実」という資料を使い、「真理の探究」をテーマに学習しました。
戦後間もない70年以上前、考古学を研究する相沢忠洋さんが、関東ローム層の赤土から石器を発見するお話しです。
人間は一面的な見方になることもあり、「これしかない」と思い込んだり、他の見方や意見を受け入れることが出来なかったりすることがあります。また、流行やうわさ、メディアからの情報に敏感な余り、真実を確かめようとしないで簡単に信じてしまうこともあります。
この授業の中で、真実を見極めようとする相沢さんの生き方を通して、真実や真理を求め探究し続ける大切さを、みんなで考えてみました。
画像1
画像2
画像3

2年生 校内での様子

 先週とは一転,雨模様の今週です。2年生は月曜の夏季大会激励会で舞台上で決意を述べてくれる仲間がいたり,昨日まで学習確認プログラムに取り組んだりと頑張っています。また,評議員や文化委員も昼休みに活動をしています。疲れのたまる時期ですが本当に精力的に活動しています。
 明日は七夕の日。フロアの笹にもひそやかな願いが短冊に綴られていました。
画像1
画像2

2年 昨日・今日

 とんでもなく暑い日です。それでも2年生は「Active」「Positive」「Creative」です。昨日は生徒総会で活躍,本日は学校祭に向けての話し合いが行われました。教室は冷房が効いて涼しくなっていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp