京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:108
総数:1219683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

1年生 学級旗完成!

 ついに完成しました。クラスみんなの思いがいっぱい詰まった学級旗です。どんな時も,みんなの「気持ち」をつないでいきましょう。製作メンバーの一人ひとりが終始,笑顔で頑張ってくれていた姿も印象的でした。
画像1
画像2

1年生 学級旗製作その2

 さあ,今日から色塗りがスタートです。みんなで協力し,どんどん完成に近づいています。どのクラスもキラリと個性が光っています。完成が楽しみですね。
画像1
画像2

道徳の授業(1年生)3回目

1年生は午後から保護者懇談会があるため,4限に道徳の授業を行いました。
資料は教科書の『朝市の「おはようございます」』です。
作者が,朝市ですれ違った少年に,気持ち良く挨拶され思わず感激します。
挨拶をされて,なぜ嬉しくなったのか。作者の気持ちを考え,挨拶の意義や大切さを考,話し合ってみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学級旗製作その1

 初めての学級旗製作です。デザインの下書きをみんなで「あーでもない,こーでもない」と言いながら楽しく製作しました。とてもよい雰囲気でした。この「楽しい気持ち」が何事にも必要なんですよね。明日からは色塗りがスタートです!
画像1

1年生 学級旗デザイン決め

 クラスのシンボルである学級旗デザインを決めました。クラスのカラーが出ていますね。どんな学級旗になるのか,今から楽しみです。
画像1
画像2

1年生 道徳

 もうすぐ部活動の入部を控える1年生にとって身近な題材「拓哉のなやみ」。サッカー部に入部するべきか,陸上部に入部するべきか。いづれにしても大切なのは「自己責任」。自分で決めたことを最後までやり遂げられるように,この題材を通して自分のこととしても考えてみてくださいね。
画像1

1年生 学級目標決め

班でしっかり話し合いをし,学級目標を決定しました。学級目標に向かって一人ひとりが努力できる,素晴らしいクラスをみんなで創っていってくださいね。
画像1
画像2

道徳の授業(1年生)1回目

 中学校に入学して,初めて道徳の授業がありました。
 今年も,二条中学校・正親小学校・二条城北小学校の3校は,「じなやかな道徳」教育研究実践校に指定されています。
 小学校の時の道徳では,どのような事を学んできたのかという問いに,1年生はしっかりと答えていました。
 これから道徳の授業で,さらに多くのことを考え,学んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年生 今日の授業の様子

今日の授業の1コマです。みんなメリハリつけて学習しています。しっかり学びを深めてくださいね。
画像1

1年生 それぞれの学校生活

中学校生活がスタートして5日。そろそろ慣れてきましたか?それぞれ楽しく昼休みを過ごしています。学活では,学級目標を考えました。放課後には,部活見学も始まりました。「この部で頑張りたい!」と思える部活動が見つかるといいですね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp