京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up91
昨日:101
総数:1220628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

本番直前 1年生

 明日の展示本番に向け各クラスともデジタルアートを完成させました。出来栄えは明日以降のホームページにアップされると思いますが,どのクラスも力作です!!
画像1
画像2

1年1組の英語の授業

 今日の1年1組の英語の授業では,総合教育センターから研修主事をお迎えして授業が行われました。
 授業のめあては「自分のお気に入りの人を紹介することができる」です。
 タブレットを使い,紹介する人物(キャラクター)を調べて,英文を考え紹介をする活動を行います。
 次の時間では,グループごとに。そしてグループの代表が全体発表する予定です。
画像1
画像2
画像3

携帯教室

 本日6限,KDDIから講師の先生をお招きして,携帯(スマートフォン)教室を行いました。今回は主にネットやSNSのトラブルについてのお話でした。なかなかリアルなお話にビクッと驚いた生徒もいたようでした。これを機に,もう一度ネット等の使い方を見直してみましょう。生徒も大人も・・・。
画像1
画像2
画像3

文化祭の取組(1年生)デジタルアート

今日の1年生,5時間目はカナリータイムの中で,デジタルアートを制作しました。
文化祭まで1週間を切ってしまいました。
ラストスパートです。頑張れー!
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(1年生)21回目

今日で秋テストが終わりました。
でも4時間目は道徳,5時間目は学活があります。
みんな頑張れー!!
画像1
画像2
画像3

秋テスト前学習会

 明後日からの秋テストに向けて学習会を行っています。自学自習で自分と向き合う時間です。有効に使いましょう。「まだ1年生やし・・・。」と軽視してはいけません。1回1回の積み重ねが非常に大切になるのです!
画像1
画像2

1年生 デジタルアート

 本日6限,1年生は文化祭に向けての学年制作に取り組んでいます。調べ学習もほぼ終わり,ほとんどの生徒がデジタルアートに取り掛かりました。本時より着色作業も始まっています。1cm四方のコマをひたすら塗り,クラスで一つの絵を完成させます。
画像1
画像2
画像3

1年 カナリータイム

 本日も5,6限がカナりータイムでした。手話コーラスや調べ学習の仕上からスタート。調べ学習が終わったら,次は学級制作のデジタルアートに取り組みます。まずは色番号を1cmのコマに記入する作業(1枚に1800コマあります。)です。地道な作業ですが,集中して取り組みました。どのような絵になるかはお楽しみ。サイズは2m50cm四方の大きな絵になります。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年4組)

5限目は社会の授業です。
今日は,南アフリカの学習で,ディベートを行います。
テーマは,ジャングルの開発について。是非の立場も入れ替えて,様々な意見を出し合います。
資料探しのためにタブレットも使いました。
画像1
画像2

1年 カナリータイム

 本日は5,6限がカナリータイムになりました。調べ学習のまとめポスターが続々と完成。なかなかの力作揃いです。次回から,次の取り組みである学級制作に取り掛かります。調べたりまとめたりの学習に,みんなが真剣に楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

二条中だより

お知らせ

学校評価

お願い

小中一貫教育構想図

京都市立二条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp