京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

学級討議

 7月2日の生徒総会に向け,議案書の読合せと学級討議が行われました。1年生も立派な生徒会の一員です。たくさんの意見や要望も出たようです。評議員,各委員会のみなさん,ありがとうございました。5組は「オール5組」の形で行われていました。
 なお,この時間を使って評議員から学年目標の紹介や,学級旗制作チームからの学級旗お披露目等も行われました。
画像1
画像2
画像3

毎週恒例

 1年生では月曜日に朝学習のまとめテストを行っています。小さい学習の積み重ねがきっとこの先役に立つはずです。たかが数分のことでも全力で真面目に取り組むことはとても大切ですよ!
画像1
画像2

1年生掲示物

 4階に向かう階段の踊り場に,1年生の学年目標が表記された掲示物が登場しました。評議員のみなさんが作ってくれたもので,1年生らしい爽やかな仕上がりになっています。月曜日には各クラスで改めて紹介しますが,一足早くお披露目です。
 その隣にはアジサイとカタツムリを模した各クラスの良いところやお薦めポイントの紹介も掲示されています。1年生のみなさん,いつも協力してくれてありがとう!
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(1年生)9回目

今日の道徳の授業も,それぞれの先生が持ち回りで道徳を行いました。(ローテーション道徳)
1年1組では山田先生が,「火の島」という教科書の資料を使い,自然への「畏敬の念」について学習しました。
写真家の三好和義さんが撮った火山噴火の写真や体験より,自然の偉大さに触れ,人間の力を超えた自然の偉大さを知り,自然の力への畏敬の念を深めようとする心情を育てる授業でした。
台風,地震,噴火・・・自然は美しいだけではありません。人間が自然の中で生かされているという,畏れや敬いを考えることができればと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 進路学活

 1年生は本日の6限に初めての進路学活に取り組みました。今回は公立高校と私立高校についての話がメインで下。1年生のみなさんはまだあまりピンとこないかも知れませんが,思っているよりも早くその日はやってきます。
 今から少しずつでも近い将来のことを考えて,3年生になってから慌てなくても良いように,今は授業やテストを大事にしてください。進路については今後,どんどん詳しく話していく予定です。
画像1
画像2
画像3

1年生 学年道徳

 1年生は本日の道徳を学年道徳という形で実施しました。授業及び進行は上田先生にお世話になりました。内容は情報・モラルに関することで,特にインターネットへの書き込みについての全員で考えました。事例からそれに対する返答を考えて,仲間と意見を共有したり,意見を全体に発表したりしながら進んでいきました。
 これから先,自分の責任でスマートフォン等の情報端末を持つ日が来るかもしれません。正しい使い方を今一度確認するためにも良い時間となったのではないでしょうか。
画像1
画像2

体育の時間

3限目,1年3組・4組の体育の様子です。
走り高跳び,走り幅跳び,ハードル走の3つの競技を行いました。
みんな元気いっぱいで頑張っています。
画像1
画像2

1年 ミニポスターセッション2

 発表者の中には,ポスターに仕掛をしたり,クイズを取り入れたり,発表者から質問をしたりと,様々なアイデアも見られました。聞く側も拍手等で盛り上げてくれていました。発表が終われば,聞く側の仲間はメッセージを書いて発表者に渡します。みんなが積極的に取り組んでくれていました。
画像1
画像2
画像3

1年 ミニポスターセッション1

 本日6限,各クラスでミニポスターセッションを行いました。生徒それぞれ,好きな物やお薦めのもの等,ミニポスターを使ってプレゼンテーションします。班の仲間や担任の先生からの質問タイムも設け,楽しい時間となりました。もちろん楽しいだけではなく,よく考えられた発表や鋭い質問による仲間との対話も深めることができました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(1年生)7回目

 27日の5限に行われた1年3組の道徳では,若手の先生方の研修も行われました。
 北川先生の道徳授業を見た後,放課後に研修協議も行われています。
 
 この道徳では,「自分の性格が大嫌い」という資料を使いました。
 自分とのつきあい方を大切にしようとする作者の考えに共感して,自分の持つ良さや個性を発見して伸ばしていこうとする意慾を高めようとする学習です。
「優柔不断」という短所は「やさしさ」に
「空気が読めない」という短所は「ポジティブな行動力」に
「ネガティブでくよくよする性格」という短所は「慎重な行動ができる」・・・
 このように欠点の裏側には,長所があることを気づけるように学習を進めました。
 みなさんは,どう考えますか?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp