京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up60
昨日:101
総数:1221304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

道徳の授業(1年4組)

4組では,カードを使っての指名方法をしていました。
各クラスで,いろいろな方法を使っていますね。
どうしたら楽しい道徳の授業ができるのか,担任の先生は工夫を凝らしています。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(1年3組)

3組では,グループ内でジャイケンをして発表順を決めていました。
当たった人は,覚悟を決めて頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(1年2組)

2組では,1年5組の生徒も一緒に道徳を学習します。
やっぱり道徳は,たくさんの人の意見を聞くことが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(1年生)2回目

1年1組の道徳の授業です。
資料は「朝市のおはようございます」です。
作者が,朝市ですれ違った少年が挨拶をしてくれたことに,思わず感激することから話が始まります。
さあ,グループで意見を話し合いましょう。

画像1
画像2
画像3

1年生の美術

1年4組は美術の授業でした。
ちなみに,現在各クラスでは,学級旗の制作中ですね。
画像1
画像2
画像3

1年生の音楽

1年3組は音楽の授業です。
合唱やリコーダーができない中で,音楽の先生は苦労をしています。 
画像1
画像2
画像3

1年 カナリータイム(総合的な学習の時間)その2

 本時の後半に「良い集団とは何だろう」「自分には何ができるだろう」ということについて,意見を交換したり発表したりしました。次回以降,取り組む中で良い集団をつくることにどんどん繋げてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 カナリータイム(総合的な学習の時間)その1

 本日6限,1回目のカナリータイム(総合的な学習の時間)が行われました。今回はカナリータイムのオリエンテーションということで,本校及び学年のテーマや,どのようなことを学習をするのかを確認しました。
画像1
画像2
画像3

今週の授業もラスト

 1年生の6限のフロアです。授業が始まり1週間,テンションが上がったり緊張したりで疲れた仲間もいると思います。
 来週からは部活も始まりますので,土日にしっかり疲れを取って月曜からも頑張りましょう。
画像1

1年生国語の授業

1年生の国語の授業です。
ペアで朗読の練習をしています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp