京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:129
総数:1219185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

道徳の授業(6組)

6組の道徳では、NHK制作のココロ部「みんなの自由な公園」を見て考えました。
公園の管理人として考える主人公のコジマくん。
みんなの意見を聞いていくと、細かなルールを沢山作ってしまいました。
おかげで、みんなの不満が爆発してしまいます。
今日のテーマ「ルールはなぜあるの?」について、みんなで考えてみました。
画像1

この花の名は?

本校にあるカナリーヤシの下に咲いているピンク色の花。
名前は知っていますか?
「ヒルザキツキミソウ」といいます。
この時期よく見られる野草なのですが、とてもきれいに咲いていますね。
画像1
画像2
画像3

バラが満開です

汗ばむ季節になりました。
5月はバラが咲く季節です。
二条中学校の正門奥にある、バラのアーチも満開になりました。
今年は、鉢植えのバラも育成中です。
本館の東南角に置いてあります。
画像1
画像2

春季大会(サッカー部)

4月27日は、勧修中学校にてサッカー部の春季大会が行われました。
二条中学校の対戦相手は、西賀茂中学校。
善戦むなしく、1対3で敗れてしまいました。
応援に来られた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(6組)

水曜日の5限は道徳の時間。
今日の道徳のテーマは、「自由と責任」について考えました。
転校生のピッコラくんに誘われて、危ない遊びをしてしまうパンタたち。
とうとう乗った棚が、崩れてしまいます。
この「ピッコロにさんせい!」の映像資料を見て、みんなで考えてみました。
画像1

道徳の授業(6組)

今日の6組の道徳では「ちっちゃいがんペーちゃん」という映像資料を使いました。
いつもがんこちゃんの後をついてくるがんペーちゃん。
でもがんこちゃんは、「がんぺーちゃんは小さいから」と仲間に入れてあげません。
この映像を見て、みんなで「親切・思いやり」について考えてみました。
画像1

新入生歓迎会

今日の5限6限は、新入生歓迎会でした。
新入生を二条中学校の新しい仲間として歓迎する学校行事です。
生徒会のオープニングから始まり、学校紹介や部活動紹介が行われました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業(6組)

今日から授業の開始です。
6組は道徳の授業で、映像資料を用いて学習しました。
使った資料は、NHKココロ部の「こまったプレゼント」
本当の友達とは何かを考えました。
画像1

緊急 「すぐーる」についての連絡

「すぐーる」の登録について、事務処理上の不備が判明しましたので、登録を一旦見合わせるようお願いいたします。
また、個人アカウントについては変更となる可能性もありますので、改めて案内いたします。
詳細については、下記の配布文章をご覧ください。

↓ ↓ ↓

「すぐーる」登録についてのお詫びと訂正



第76回 入学式

早朝は大荒れの天気でしたが、式が始まる頃には雨もやんでくれました。
今日は入学式。
二条中学校は、新しい85名の新入生を迎えることになりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp