京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:147
総数:1218836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

緊急 緊急連絡(5月15日)

 本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。
 京都市内の学校園には直接送付されていませんが、生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。
 これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。
 これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行いますので、よろしくお願いいたします。

道徳の授業(6組)

6組の道徳の授業では、「あぜみちクロスロード」というNHKの映像資料を使いました。
この資料は、ハーモニカを上手く吹けない主人公のタケルが、あきらめて音楽クラブを辞めようとするお話です。
自分のハーモニカをゴミ箱に捨てたりもしますが、音楽は音を楽しむこと。楽しむためには練習が必要なこと。そうアドバイスされたタケルが、やがてハーモニカを吹くことに楽しみを見い出していくお話です。
苦手なことでも、コツコツと頑張ること。
その時のタケルの気持ちについて考えてみました。
画像1

5月8日以降の新型コロナウイルス感染症対策について

すでに、スクリレで連絡いたしましたが、5月8日から新型コロナウイルス感染症が、5類感染症に移行されることを受けて、本校においても対応が変わることになりました。
詳細につきましては、下の配布文章をお読みください。

↓↓↓ 
5月8日以降の新型コロナウイルス感染症対策について

バラのアーチ

GWのなか日。明日より後半の5連休が始まります。
校門の入った所にバラのアーチがありますが、今日は写真の様に満開になっています。
バラの花は、この頃が一番の見頃です。
ご近所の庭にも、バラの花が咲いているのをよく見かけます。
探してみるのも楽しいかも知れませんね。
画像1
画像2
画像3

春季大会 野球部

4月30日は、殿田公園にて野球部の春季大会が行われました。
二条中学校は序盤にピンチもありましたが、回を重ねるごとに順調に得点し、8対0の5回コールドで勝ちました。
次の試合は、4日13時より岡崎球場で行われます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

今日も春らしい暖かな気候です。
4限目の授業の様子を見て回りました。
1年3組は社会の授業。
2年1組は英語の授業
3年4組は数学の授業でした。
2年生はALTのカーメルさんがゲームを使って英語を教えていました。
みんな楽しく学習できましたか?
画像1
画像2
画像3

1年生の体育の授業

4限目は1年生が体育の授業です。
50m走やハンドボール投げの体力テストを行いました。
画像1
画像2
画像3

雨が上がって

昨日までの雨が上がり、今日は朝から春らしい晴天になりました。
3限目のグラウンドでは、2年生が体育の授業をしています。
画像1
画像2
画像3

スクリレ登録のお願い【再々】

スクリレ登録へのご協力ありがとうございます。
登録の〆切は4月24日(月)となっておりました。

ここまでの登録者数は、全校生徒319人中298人となっております。
(93.4%)

5月中旬からは、学校からの「おたより」「案内」「連絡」「お願い」等は、原則スクリレ配信となります。
また欠席連絡についても、すでにスクリレにて行っております。

未登録の方につきましては、引き続き登録のお願いをいたします。

花だより

春本番、汗ばむような日が続きます。
校内のいたる所で、花が咲いているのを見かけます。
玄関前のツツジは咲き乱れ、つるバラは今年一つ目の花が咲いています。
校門プランターでは、ナデシコやガーベラが綺麗に咲いてくれています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

二条中だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

毎日の生活の約束事

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp