京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up58
昨日:96
総数:456812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

10月21日(月)の給食:こぎつねちらし(具)他

画像1画像2画像3
 今日はごはんにまぜて食べる「こぎつねちらし(具)」が出ました。さっぱりとした味がよくごはんにしみ込み,おいしく食べられたようです。久しぶりの混ぜごはんで喜んで食べていました。

 また今日からは,ランチルームでの交流給食が始まりました。初日の今日は,1年1組と6年1組です。6年生が楽しい雰囲気で食べられるように声かけなどをしていました。食事のマナーを守りながら,いろんな人と食事をする機会をもてればと思います。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・こぎつねちらし(具)
・かまぼこと小松菜のいためもの
・いものこ汁

◇あじわいタイムより◇
・こぎつねちらしのぐをごはんにいれると,すっぱさとおいしさがよくあって,だしがよくあって,うまさとあまみがよくあって,おいしさがよくわかりました。(1−1)

10月17日(木)の給食:肉みそ納豆 他

画像1画像2画像3
 今日は,ひきわり納豆や牛ひき肉,ねぎなどを赤みそ,トウバンジャンなどで甘辛く味付けをした「肉みそ納豆」がでました。納豆はそのまま食べることも多い食品ですが,他の食材と炒めたり,みその味をつけることで食べやすくなったようです。ごはんと一緒にのりでまいて食べてました。「なっとう,食べられるかな。」と心配していた声もありましたが,「なっとうの味だけじゃないから,おいしいな,」「少しピリカラなあじでおいしいな。」といった声が聞かれました。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそ納豆
・ほうれん草のおかか煮
・キャベツの吉野汁

◇あじわいタイムより◇
・ひさしぶりになっとうを食べたので,おいしかったからふやしました。わけは,なっとうのネバネバとのりのパリパリがとてもあいしょうがよくて,おいしかったからです。なっとうをつかったしんこんだてが出たらいいなと思いました。(2−1)

10月11日(金)の給食:はたはたのからあげ 他

画像1画像2
 今日はしょうが・料理酒で下味をつけ,米粉や片栗粉をまぶして揚げた「はたはたのからあげ」がでました。「かみなりうお」とも呼ばれ,漢字では「鱩」と書きます。白身であっさりしており,程よい塩気もあって食べやすかったようです。骨もいっしょによく噛んで食べていました。


◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・はたはたのからあげ
・キャベツのごま煮
・みそ汁

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 図工作品展(〜3月5日まで)
3/3 図工作品展1
3/4 授業参観・懇談会・PTA総会・図工作品展2
3/5 図工作品展3
3/6 図工作品展4

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp