京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up32
昨日:91
総数:457808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

8月30日(金)の給食:なま節のしょうが煮 他

画像1画像2
 今日は,なま節をしっとりと煮つけた「なま節のしょうが煮」が出ました。なま節は「なまり節」ともいい,鰹を茹でたり蒸したりしてから,けむりでいぶして作ったものです。魚のおいしさがつまったなま節でごはんが進んで食べられたようです。「煮た魚は苦手だけど,これは食べられるな。」といった声もありました。給食ではいろいろな魚を使った献立があるので,それぞれのおいしさを味わえればと思います。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・ひじきの煮つけ
・すまし汁

◇あじわいタイムより◇
なまぶしのしょうがには,しょうががぴりっとして,なまぶしはふわふわで相性があいました。すましじるは,かまぼこがもちもちしました。かまぼことほうれん草がかみあって,すごくおいしかったです。ひじきのにつけは,シャキシャキしているひじきと,ふわふわしているあぶらあげがあっていて,おいしかったです。また食べたいです。(3−1)

8月28日(水)の給食:大豆と鶏肉のトマト煮 他

画像1画像2
 今日はふっくらと茹でた柔らかい大豆がおいしい「大豆と鶏肉のトマト煮」とアスパラガスやキャベツを使った「アスパラガスのソテー」が出ました。「アスパラガスは食べられるかな。どうかな。」といった声が聞こえていましたが,食べてみると「ソテーでやわらかくなっていて,おいしいな。」「少しほうれん草と味がにているな。おいしい。」と言った声が聞かれました。あまり食べたことのない食べものでも,知っている食べものと見た目や味を比べたりしながらおいしさを見つけ,いろいろな食べものにチャレンジしてほしいと思います。

◆今日の献立◆
・黒糖コッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・アスパラガスのソテー

◇あじわいタイムより◇
・わたしは,アスパラガスのソテーがとてもおいしかったです。アスパラガスがとてもやわらかくて,キャベツとベストマッチでした。また,作ってもらいたいです。ぼくは,大豆とけいにくのトマトにがおいしかったです。大豆がほくほくしていておいしかったです。(3−2)

8月27日(火)の給食:肉じゃが・切干大根の煮つけ

画像1画像2
 今日からまた給食が始まりました。夏休み明け最初の給食は,「肉じゃが」でした。給食では,他にもカレー味,ぴりカラみそ味があり,それぞれに好きな味つけがあるようです。久しぶりの給食でしたが,パクパクと口に運び,おいしそうに食べきっている姿がたくさん見られました。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・切干大根の煮つけ

◇あじわいタイムより◇
・にくじゃがのおにくがやわらかかったです。きりぼしだいこんのだいこんがしゃきしゃきでおいしかったです。(1−2)
・にくじゃがのじゃがいもによくあじがしみていて,とてもおいしかったです。肉もやわらかくなっていておいしかったです。(2−1)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/22 支部サッカー

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp