京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up394
昨日:108
総数:459102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

2月17日(月)の給食:豚肉と野菜の煮つけ他

画像1画像2画像3
 今日は,豚肉や厚揚げをじゃがいも,三度豆などの野菜をいっしょに煮つけた「豚肉と野菜の煮つけ」が出ました。厚揚げが入っていることでボリュームがあり,野菜もいっしょにおいしく食べきれるようです。
 また,今日はランチルームで交流給食がありました。食事のマナーや時間は気をつけながら,楽しく会食をすることができました。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉と野菜の煮つけ
・小松菜と切干大根の煮びたし

◇あじわいタイムより◇
今日のきゅうしょくのぶたにくとやさいのにつけで,あつあげがプニプニとしたかんかくで,食べるとあつあげがおどっているみたいでした。こまつなときりぼしだいこんのにびたしのこまつなが,シャキシャキとしたしょっかんでおいしかったです。(3−1)

2月12日(水)の給食:さんまのかわり煮 他

画像1画像2画像3
 今日は,赤みそ,トウバンジャン,米酢などを合わせて味付けをした「さんまのかわり煮」が出ました。ごはんとよく合うと言って食べている声が多かったです。
 また,ランチルームでは交流給食が始まりました。今日は1年1組と2年1組です。1年生も2年生も魚の骨を上手にとって,おいしそうに食べている姿がたくさん見られました。「魚は少し苦手だな。」と言っていても,減らさずに頑張って食べようとしている姿もありました。楽しそうに話をしながらも,時間には間に合うように食べられていました。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのかわり煮
・だいこん葉のごまいため
・はくさいの吉野汁

◇あじわいタイムより◇
・今日のきゅうしょくでさんまのかわりにとごはんをいっしょに食べると,ごはんにさんまのしるがしみこんでおいしかったです。はくさいのよしのじるは,とてもとてもおいしかったです。(3−2)
・さんまのかわりには味がこく,麦ごはんとよく合いました。だいこん葉のいためものは,だいこん葉とかつお節がとってもおいしかったです。(5−1)

2月7日(金)の給食:かしわのすき焼き 他

画像1画像2画像3
 今日は「かしわ」とも呼ぶ鶏肉を使ったすき焼きがでました。牛肉とまた違った味わいで,いろんな具が合わさり,おいしさが引き出されていました。やさしいごはんに合う味わいに子どもたちもよく食べていました。
 また,季節の果物である「いよかん」が出ました。皮のむき方を見ながら上手に剥いていました。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・かしわのすき焼き
・ほうれん草のおかか煮
・いよかん

2月3日(月)の給食:豚肉とキャベツのみそいため

画像1画像2画像3
 今日の「豚肉とキャベツのみそいため」は,赤みそ・さとう・しょうゆ・料理酒を使って味付けをしました。みそ味はごはんが進むようで,キャベツなどの野菜がたくさん入っていましたが,いっしょに合わせておいしそうに食べきっていました。また五目煮豆は,大豆のやわらかさと甘めの味付けがよかったようで,おかわりして食べている様子もたくさん見られました。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉とキャベツのみそいため
・五目煮豆

◇あじわいタイムより◇
・ぶたにくとキャベツのみそいためを見たらおかわりしたいくらいで,おいしすぎました。そしてごもくにまめは,おいしそうなにおいでした。まい日たべたいくらいでした。(1−2)


1月27日(月)の給食:新献立 すいとん鍋他

画像1画像2
 今日は新献立の「すいとん鍋」が出ました。すいとんは,小麦粉・片栗粉・塩・水を練って作り,他の具材といっしょに煮ました。もちもちした食感のすいとんがよいアクセントになって,おいしく食べきれたようです。鍋という名前だけでも体が温まり,この季節にぴったりでした。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・すいとん鍋
・ひじきの煮つけ

◇あじわいタイムより◇
・すいとんなべを見てみると,いいにおいがしました。いいおいしさがかんじられました。ひじきのにつけもいいにおいでした。(1−2)
・わたしは,すいとんなべの肉じゅうがたっぷりで,お野さいも肉といっしょに食べると,とてもおいしかったです。そしておしるもとてもおいしくなっていました。(3−2)

1月22日(水)の給食:ポークビーンズ 他

画像1画像2
 今日はやわらかく茹でた大豆と豚肉をじっくり煮込んだ「ポークビーンズ」が出ました。煮汁がとろっとなるまで煮つめ,トマトの甘い味が引き出されています。トマト味はパンにぴったりと合い,おいしく食べきれたようです。また,デザートには冬においしいりんごが出ました。果物が好きな子どもたちも多く,喜んで食べている声が聞こえてきました。


◆今日の献立◆
・コッペパン(国産小麦100%)
・牛乳
・ポークビーンズ
・野菜のホットマリネ
・りんご

◇あじわいタイムより◇
まず見るととってもおいしそうで,におうとパンのあまい香りがしました。味わうと,パンの甘い味とポークビーンズの大豆の食感と,トマトの甘酸っぱい味が絶妙にマッチしていておいしかったです。聞くと豆のつるっとした音が聞こえて,食べていてとっても楽しかったです。(4−1)

1月14日(月)の給食:肉じゃが 他

画像1画像2画像3
 今日は牛肉のうま味もよくしみ出ておいしい「肉じゃが」が出ました。牛肉,じゃがいも,たまねぎ,糸こんにゃくそれぞれにおいしさがよくしみていてごはんが進み,食べきれたようです。切干大根の煮つけも人気があり,残りはほとんどありませんでした。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・切干大根の煮つけ

◇あじわいタイムより◇
肉じゃがのじゃがいもがしるをすいこんで,口に入ってかんでみるとじゅわーっとしるが広がって,ものすごくおいしかったです。たまねぎと糸こんにゃくもプリプリしていて,おいしかったです。きりぼしだいこんは,だいこんが見た目はふにゃふにゃしているけど,食べてみるとシャキシャキしていておいしかったです。(3−1)

1月10日(金)の給食:あげたま煮 他

画像1画像2
 今日はみつばが入った「あげたま煮」が出ました。少し苦味のあるみつばも,ふわっとしたたまごや味がよくしみた油あげと合わさりおいしく食べられたようです。お昼の放送ではあじわいの感想を紹介しました。今日は2年生の感想でした。食べる前から楽しみにしている様子がよく伝わってくる感想でした。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・ほうれん草ともやしのごま煮

◇あじわいタイムより(お昼の放送より)◇
・今日はボルシチで,お肉が食べるまえからもうフライングしそうで,すごくおいしかったです。まだまだ食べたかったです。いつも食べて,何回もおかわりしたかったです。また作ってください。(2−2)

1月8日(水)の給食:ボルシチ他

画像1画像2
 冬休み明け初日の給食は,トマト味でパンによく合う「ボルシチ」が出ました。ボルシチはウクライナの家庭料理です。ビーツという野菜を使った赤い色が特徴的ですが,給食ではホールトマト缶を使い,牛肉やキャベツなどといっしょに煮込みました。久しぶりの給食時間でしたが,楽しく話をしながら時間を守って食べることができていました。

◆今日の献立◆
・ミルクコッペパン
・牛乳
・ボルシチ
・ほうれん草のソテー

◇あじわいタイムより◇
・今日の給食のボルシチは,キャベツのシャキシャキした食感とにんじんやじゃがいものやわらかい食感がとてもおいしかったです。そして,ボルシチのじゃがいもやにんじんには味がよくしみこんでいておいしかったです。ボルシチはとてもパンと合いました。ほうれん草のソテーは,ほうれん草にしっかり味がついてコーンの甘味があっておいしかったです。家では,なかなかさい現できない味や料理を作ってくださってありがとうございます。後約50回の給食を大切に味わって食べたいです。(6−1)

12月24日(火)の給食:12月の和献立

画像1画像2
 今日は12月最後の給食で,和献立でした。旬のかぶらや九条ねぎが登場し,冬のおいしさを味わえる献立でした。ほっけは給食では久しぶりの登場で,やわらかい白身が食べやすかったようです。冬休み前最後の給食ということで,教室では,机を円にしたり,班ごとに話をしたりして楽しそうに食べていました。

◆今日の献立◆
・ごはん
・ほっけのたつたあげ
・かぶらとおかげのたいたん
・九条ねぎのみそ汁

◇あじわいタイムより◇
・今日のほっけのたつたあげを見てみると,チキンみたいでした。におったら,いいかおりでした。つまんだら,パリパリになっていました。きいたら,さくさくしていました。食べたら,さくさく,パリパリになっていて,とってもとってもおいしかったです。いつも作ってほしいです。(2−1)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 クラブ7
2/19 半日入学・入学説明会
2/22 支部サッカー

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp