京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:48
総数:456501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6月21日(金)の給食:さわらの幽庵焼き他

画像1画像2
 今日は鰆を料理酒・みりん・しょうゆ・ゆずの果汁につけ,焼いた「さわらの幽庵焼き」が出ました。教室で食缶を開けたときにはゆずのさわやかな香りがただよい,暑い日にもさっぱりとした味わいでおいしく食べることができたようです。「魚にゆずの味ってどんな味かな。」と言って食べている子もいましたが,いろいろな味があることを知る機会になっていればと思います。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・さわらの幽庵焼き
・野菜のきんぴら
・すまし汁

◇あじわいタイムより◇
・ぼくは,さわらのゆうあんやきがおいしかったです。わけは,かんだ時にゆずの香りがしたからです。また中身までおいしくて,また食べたいと思いました。
 わたしは,野菜のきんぴらがおいしかったです。ごまとのあいしょうが合っていておいしかったです。また食べたいです。(5−1)
・さわらのゆうあんやきに入っているゆずかじゅうが少しすっぱくておいしかったです。野菜のきんきらは「プルプル」していてとてもおいしかったです。そして,ごはんとすましじるをいっしょに食べるとばつぐんにおいしかったです。また食べたいです。(6−1)

6月19日(水)の給食:たっぷり野菜のビーフン他

画像1画像2
 ビーフンのつるっとした食感や野菜のシャキシャキとした歯ざわりでおいしい「たっぷり野菜のビーフン」が出ました。キチンスープを使用し,あっさりとうま味ある仕上がりで,食べやすかったようです。久しぶりに出たデザートのりんごゼリーに喜んでいる声がたくさん聞こえてきました。

◆今日の献立◆
・味つけコッペパン
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・たっぷり野菜のビーフン
・りんごゼリー

◇あじわいタイムより◇
今日のぶたにくのケチャップにとパンをくみあわせて食べたらおいしかったし,たっぷりやさいのビーフンもおいしかったです。どうやって作っているかきいて,家でも作ってみたいなぁーと思いました。(3−2)

6月14日(金)の給食:みょうがのみそ汁他

画像1画像2
 今日は薬味でよく使われる「みょうが」を使ったみそ汁が出ました。みょうがはしょうがの仲間で,つぼみや茎の部分を食べる野菜です。少しでもみそ汁に入っていたことで,みょうがのさわやかな香りがし,いつもとは少し違った味わいを感じられたようです。

 お昼の放送では,給食委員会からのお知らせがありました。オリジナルキャラクターも登場し,いろいろな給食についての取り組みなどを伝えてくれるようです。

◆今日の献立◆
・ごはん
・きつね丼(具)
・小松菜とひじきのいためもの
・みょうがのみそ汁

◇あじわいタイムより◇
今日のこんだてでこまつなとひじきのいためものがシャキシャキしていて,おいしかったです。きつねどんぶりのぐがあまくて,たまねぎがシャキシャキしていておいしかったです。また食べたいです。(3−1)

6月13日(木)の給食:青椒肉絲・トマトと卵のスープ

画像1
 今日は,夏においしい食べものである「ピーマン」「トマト」を使った献立が出ました。それぞれの野菜に苦手だなと感じている子もいますが,ごはんが進む味付けやさっぱりとしたスープで食べやすかったようです。

 また,ランチルームでは給食試食会を実施しました。京都市の学校給食について聞いていただいたり,子どもたちの給食時間の様子を参観したりしていただきました。ご参加いただきありがとうございました。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・青椒肉絲
・トマトと卵のスープ

◇あじわいタイムより◇
今日のこんだてのチンジャオロースは,におってみて,いいにおいだったので早く食べたくなりました。食べたらお肉がやわらかくておいしかったです。ピーマンが固いのとやわらかいのあいだだったのでおいしかったです。お家でも食べたいです。(2−1)

6月12日(水)の給食:ソーセージと野菜のいためナムル

画像1画像2画像3
 今日は夏においしいきゅうりを使った「ソーセージと野菜のいためナムル」が出ました。味付けにさとう,うすくちしょうゆ,米酢を使いさっぱりとした味わいで,野菜が食べやすかったようです。給食カレンダーでも,夏においしい野菜として「きゅうり」を紹介しました。6,7月の給食ではいろいろな夏に旬の野菜が出てきます。どんな野菜が旬なのか,食べながら見つけてほしいと思います。

◆今日の献立◆
・ミルクコッペパン
・牛乳
・ソーセージと野菜のいためナムル
・とうふと青菜のスープ

◇あじわいタイムより◇
・あかのたべものがすごいなっておもいました。(1−1)
・ぼくはもともとちょっと野菜が好きだったので,今日の給食のソーセージと野菜のいためナムルは,すごくおいしかったです。(5−2)

6月10日(月)の給食:和風カレーどうふ他

画像1画像2画像3
 今日はけずりぶしのだしがきいた「和風カレーどうふ」が出ました。カレー味がとうふにもよく合ってごはんが進んでいたようです。
 また,ランチルームでは1年生が初めて給食を食べました。食べた後は掃除の時間に,きれいに片づけることもできていました。異学年での交流給食などをランチルームで行っています。今日はランチルームで食べる雰囲気を知り,交流給食をするときには楽しく食事のマナーを守って食べてほしいと思います。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・和風カレーどうふ
・ほうれん草ともやしのごま煮
・じゃこ

◇あじわいタイムより◇
 わたしは,わふうカレーどうふがおいしかったです。理由は,とうふが「ふわっ」としていて,カレーのあま味としょうがのから味があって,ぜつみょうだったからです。わたしは肉がきらいだったけど,少しのしょうがのから味があって食べやすくなりました。
 わたしは,じゃこがきらいだけど,学校のじゃこはおいしいと思いながら食べました。したで苦味を感じたり,少し「カリカリ」としたりしていておいしかったです。
 今日の給食はまた出ると思うので,また違う感想がもてたらいいです。(5−1)

6月6日(木)の給食:鶏肉のてり焼き 他

画像1画像2
 今日は下味をつけた鶏肉と玉ねぎをいっしょにてり焼きにした「鶏肉のてり焼き」が出ました。オーブンで焼くことで柔らかく仕上がり,甘くなった玉ねぎといっしょにおいしく食べられたようです。「玉ねぎが苦手だな。」と言っている子もいますが,甘く柔らかくなると食べやすいようです。苦手だと思っている食べ物でも,給食からおいしい食べ方が見つかればと思います。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のてり焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし
・みそ汁

5月30日(木)の給食:さけの塩こうじ焼き他

画像1画像2
 今日は,さけを塩こうじに漬け込み,スチームコンベクションオーブンで焼いた「さけの塩こうじ焼き」が出ました。今年度初めての焼き魚でしたが,身はやわらかく,ほどよい塩味で食べやすくごはんが進んだようです。皮まできれいに食べきっていました。
 毎日の給食紹介では,さけの塩こうじ焼きを作っている給食室の様子を紹介しました。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・さけの塩こうじ焼き
・野菜のきんぴら
・キャベツのすまし汁

◇あじわいタイムより◇
 わたしは今日の給食がまさに「和」の感じでいいと思いました。さけのしっかりした味と,ごはんがとてもあっていておいしかったです。また,さけの身のほわりとした食感と,かみごたえのある皮はまぎゃくの食感だけれど,それがかえってマッチしておいしかったです。(6−2)

5月29日(水)の給食:たらと豆のアングレス他

画像1画像2画像3
 今日はカラッと揚げたたらとミックスビーンズに手作りのソースを絡めた「たらと豆のアングレス」が出ました。トマトソース・ウスターソース・さとうを合わせて作ったソースで,具材によく絡まりおいしく食べられたようです。魚が苦手だと言っている子でも,「これなら食べられるな。おいしいな。」と言って時間内に食べきることができていました。苦手な食べものでも,いろいろな食べ方があることを給食からも知ってほしいと思います。

◆今日の献立◆
・黒糖コッペパン
・牛乳
・たらと豆のアングレス
・小松菜のソテー

5月24日(金)の給食:豚肉とキャベツのみそいため他

画像1画像2画像3
 みそ味が豚肉と野菜にしみこみ,ごはんが進む「豚肉とキャベツのみそいため」が出ました。キャベツやにんじん,たけのこなどが入っており,シャキシャキした野菜のよい食感も味わいながら食べることができたようです。
 ランチルームでは,5年生が学年での交流給食をしました。これからも自分たちができる食事のマナーは守って,楽しく会食してほしいと思います。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・豚肉とキャベツのみそいため
・五目煮豆

◇あじわいタイムより◇
今日のきゅうしょくのぶた肉とキャベツのみそいためで,キャベツとぶた肉がよくあっていました。キャベツがシャキシャキしていていました。おいしかったです。また食べたいし,家でも食べたいです。(3−2)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 休日参観
6/24 代日休業日
6/25 中・高学年:水泳開始
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp