京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up90
昨日:51
総数:458398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

12月21日(金)の給食:水菜とつみれのはりはり鍋

画像1画像2
 今日はこの季節においしい旬の水菜を使った「水菜とつみれのはりはり鍋」が出ました。水菜は京野菜の一つで,「京菜」とも呼ばれています。水菜のシャキシャキとした食感を「ハリハリ」と表して,水菜を使ったなべ料理を「はりはり鍋」というようになりました。手作りのつみれも入っており,具だくさんでおいしく食べきることができました。

 今年の給食は今日で終わりです。返却時には「今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。」と給食室であいさつをしていました。

◆今日の献立◆
・胚芽米ごはん
・牛乳
・水菜とつみれのはりはり鍋
・ひじき豆

12月19日(水)の給食:だいこんのクリームシチュー

画像1画像2
 今日はじゃがいもの代わりに,旬のだいこんがたっぷりと入った「だいこんのクリームシチュー」が出ました。よく煮込まれているのでだいこんの甘さが引き立ち,旬のおいしさが味わえる一品でした。いつもとは少し違ったシチューをおいしそうに食べている姿がたくさん見られました。

◆今日の献立◆
・味つけコッペパン
・牛乳
・だいこんのクリームシチュー
・じゃがいものソテー

◇あじわいタイムより◇
・ぼくは今日の給食で,だいこんのクリームシチューがおいしいと思いました。特にだいこんがあまくて,だいこんに味がしみて「じゅわー」と中からあまみが出てきました。寒い冬にぴったりな温かさの食べ物でした。かまなくてもすぐにとけてなくなり,だいこんは野菜を好きにしてくれるすごい野菜だなと思いました。(6−1)

12月17日(月)の給食:肉じゃが 他

画像1画像2
 今日は,牛肉のうま味がたっぷり出ている「肉じゃが」が出ました。給食ではカレー味やぴりカラみそ味などの味付けもありますが,どれも子どもたちに人気のある味付けです。ごはんもいっしょにおいしそうに食べきっていました。

 給食カレンダーでは,肉じゃがの作り方を紹介しました。調理実習での子どもたちの姿を見ていると,テキパキと食材を切ったり,炒めたり,片づけをしたりしている様子が見られます。お家でもしている子もいるようなので,少しずつできることから調理にチャレンジしてほしいと思います。


◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・ほうれん草と切干大根のごま煮
・黒大豆

12月14日(金)の給食:高野どうふと野菜のたき合わせ

画像1画像2
 今日はうま味がたっぷり高野どうふにしみこんだ「高野どうふと野菜のたき合わせ」が出ました。じっくり煮含められた高野どうふは,しるがたっぷりで食べた瞬間に口の中にジュワ―っと広がります。「しるがたくさんでおいしいな。」「温まっておいしいな。」という声が聞こえてきました。

 給食カレンダーでは冬を元気に過ごすために「体を温める食べ物」について紹介しました。季節に合った体を温める食材や料理で,寒い毎日を乗り切ってほしいと思います。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・かまぼこと小松菜のいためもの
・みかん

◇あじわいタイムより◇
・今日のきゅうしょくはおいしかったです。とくに,デザートのみかんがおいしかったです。みかんの中に入っているたねみたいなしるが口の中でジュワっとしていました。また,みかんを出してください。ぼくは,こうやどうふとやさいのたきあわせがおいしかったです。ぼくはお肉がにがてで,でもさいごまで食べました。やわらかいお肉でした。また,こんなきゅうしょくがでてほしいです。(2−2)

12月13日(木)の給食:焼き開干さんま他

画像1画像2
 今日は開干さんまをスチームコンベンションオーブンで焼いた「焼き開干さんま」がでました。ほどよい塩加減でごはんにぴったりです。上手に骨と身を分けて食べることができていました。骨についた身まで取り,おいしそうに食べている姿がたくさんみられました。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・焼き開干さんま
・ほうれん草のおかか煮
・いものこ汁

◇あじわいタイムより◇
・ほうれん草のおかかには,ほうれんそうに水分がたっぷりあって,おかかのくみあわせがすごくおいしかったです。やきひらきぼしさんまは,食べ方がむずかしかったけれど,じっさいに食べてみると,すごくパリパリしていておいしかったです。(2−1)

12月12日(水)の給食:旬の野菜カリフラワー

画像1画像2
 今日は季節の食べ物であるカリフラワーを使った「カリフラワーのホットマリネ」がでました。ビタミンCを多く含んでおりかぜを予防する働きがあるので,今の時期にぴったりです。給食カレンダーでは,給食で使った白いカリフラワーの他にも,オレンジ色や紫色,緑色などの色がついたカリフラワーがあることも紹介しました。

 見たときは「どんな味かな。」と心配している子もいましたが,「ホクホクしていておいしい!」「あまり食べたことなかったけど,おいしいな。」といった声がきこえてきました。

◆今日の献立◆
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・チリコンカーン
・カリフラワーのホットマリネ
・型チーズ

◇あじわいタイムより◇
・カリフラワーを食べて,とてもカリフラワーがおいしくてかんどうしました。わたしは,チリコンカーンがおいしかったです。あじわっていると,カレーのあじがしました。カリフラワーのホットマリネはいいにおいがしました。とてもおいしかったし,また食べたいです。(2−2)

12月10日(月)の給食:家常豆腐 他

画像1画像2
 12月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。今日は中国料理である「家常豆腐(ジャーツァンドウフ)」を紹介しました。中国四川省の豆腐料理の1つです。「家常(ジャーツァン)」とは,日常的に食べられているものという意味があります。中国では,とうふを油であげて肉や野菜などどいっしょにいためて作ります。

 今日の給食では,厚揚げや豚肉,にんじん,たけのこなどをいためて,赤みそ・オイスターソース・トウバンジャンなどで味付けをしました。人気のある中華コーンスープといっしょにおいしく食べきることができました。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・家常豆腐
・中華コーンスープ

◇あじわいタイムより◇
・ぼくは,ジャーツァンドウフをはじめて食べるから,自分の口にあうか心ぱいだったけど,食べたらとっておいしかったので,またつくってください。おいしいきゅうしょく,いつもありがとうございます。(2−1)

12月7日(金)の給食:肉みそいため 他

画像1画像2
 今日は,赤みそ,八丁みそなどで味付けをした「肉みそいため」が出ました。2つのみそが合わさりおいしさが増し,ごはんが進むおかずです。大豆が入っていても食べやすい味付けで,おいしく食べきることができました。

 給食カレンダーでは,「かぜに負けない体を作ろう」ということで,かぜに強くなる4つの栄養を紹介しました。少しずつ冬の気候になってきています。いろいろな食べ物を食べて,毎日元気に過ごせる体づくりをしてほしいと思います。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・ごま酢煮

◇あじわいタイムより◇
・今日の肉みそいためは,ぼくの大好きなメニューです。ぼくは肉も大好きだけど,いっしょに食べる大豆のしょっかんも好きだからです。今日はいつもより,よりおいしく感じました。それは,あとから鼻にかおるにんにくです。このかおりがさらにおいしく感じさせてくれたので,ぼくはもっともっと肉みそいためが好きになりました。(4−1)

12月5日(水)の給食:スパイシーチキン他

画像1画像2
 今日は,カレー粉などで味付けをし,給食室でカリッと揚げた「スパイシーチキン」が出ました。給食時間が始まる前からおしいそうなにおいが広がり,楽しみにしていた子が多かったです。おいしそうに食べきっていました。
 
 給食カレンダーでは,「ミネストローネ」について献立紹介をしました。ミネストローネとは.野菜をたくさん使ったトマト味のスープのことで,イタリアの家庭でよく食べられてきました。トマトのさわやかな酸味でおいしく食べることができました。

◆今日の献立◆
・ミルクコッペパン
・牛乳
・スパイシーチキン
・ミネストローネ

◇あじわいタイムより◇
・ぼくたちは,スパイシーチキンがおいしかったです。スパイシーチキンは,カリカリしていておいしかったから,よかったです。そしてミネストローネもおいしかったです。ミネストローネは,トマトのあじがすこしあまかったです。(2−2)

12月3日(月)の給食:カレー・ひじきのソテー

画像1画像2
 12月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。今日はインドの料理として「カレー」を紹介しました。インドではいろいろなスパイスを使ってカレーが作られています。給食では,ターメリックやとうがらしなどが入ったカレー粉やオールスパイス,ローリエを使っています。また,ヨーグルトやチーズを加えてまろやかにしています。いろいろなおいしさがつまった給食のカレー。美味しそうに食べている姿がたくさん見られました。

◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・カレー
・ひじきのソテー

◇あじわいタイムより◇
・今日の給食のカレーは,あまかったり,からかったり,ピリピリした感じがとてもおいしかったです。また,ひじきのソテーは,ひじきがシャキシャキした感じでとてもおいしかったです。また食べたいと思いました。(6−2)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp