京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up79
昨日:59
総数:457202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

今日の給食 12月22日 〜京の共(きょう)食〜

画像1
     みんなで食べて「楽しい食卓」〜京の共(きょう)食〜

 今日の給食は京野菜のひとつ『みず菜』を使った『みず菜とつみれのはりはり鍋』です。

 鍋料理は鍋を囲んで,人と人が食事の時間や食事の楽しみを共有し,コミュニケーションを深めることができる良さがあります。
 今日の給食時間も仲間とおいしさを伝えあったり,いろいろな話をしながらクラスのみんなと『共食』し,楽しいひと時をすごしました。

画像2

12月16日 今日の給食 世界の料理「ビビンバ」

画像1
12月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。
そこで,今月はいろいろな国の料理がでてきます。

今日は,韓国・朝鮮の料理「ビビンバ」です。
ごはんに肉やたまご・ナムルなどの具をスプーンで混ぜて食べました。
世界の国の食文化や味を楽しんでいただいています。

また,今日はあじわいチャンピオンの発表がありました。
素敵なあじわい表現がたくさんある中から選ばれます。

画像2

今日の給食 12月12日『ゆばあんかけ丼』

画像1
 だしのうま味,とろっとした食感,そして生姜のさわやかな香り。
 今日の給食は,新献立『ゆばあんかけ丼』です。

 1年生の「あじわいタイム」に「京の味」を楽しんだ素敵な感想がありました。

画像2

今日の給食 12月2日 『かぶらとおあげのたいたん』

 京都の伝統野菜のひとつ『聖護院かぶ』を使った,京のおばんざい「かぶらとおあげのたいたん」が今日の給食です。

 5年生は今,自分たちで『聖護院かぶ』などの京野菜を育て,その魅力を探っています。
 今日はその学びを生かしながら給食を味わいました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp