京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up77
昨日:91
総数:457853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

今日の給食 10月14日 「和食」のススメ

画像1
・・・「和食」のススメ・・・

 「和食」がユネスコ世界無形文化遺産に登録され,世界からそのすばらしさが注目されていますが,若者を中心に和食離れが進んでいると言われています。

 京都市の学校給食は,従来より「ごはん・主菜・副菜がそろった和食」が中心です。
 削り節や昆布でとった出汁のうま味・地元や旬の食材や昔から伝わるおかずなども大切にし,子どもたちの豊かな嗜好を育てています。
画像2

今日の給食 10月13日 秋の旬のたべもの

画像1
 今,「一番よく出回り」「栄養価が高く」「一番おいしい」秋が旬のたべもの
・・・【秋刀魚】と【里いも】・・・が今日の給食です。

 自然の気候の中で育った旬のたべものは,栄養素がしっかりと蓄えられており,健康な体づくりを助けてくれます。そして,なにより旬の物のおいしさは格別です。

 子どもたちは,今が旬の【秋刀魚】と【里いも】をみんなで楽しみながら味わいました。

画像2

今日の給食 10月7日 『肉みそ納豆』

画像1
 今日の給食は,日本の伝統的な発酵食品「納豆」を使った献立です。

 稲わらに付いていた納豆菌により生まれた納豆。
 納豆菌の働きで,大豆のたんぱく質が分解してうま味成分ができたり,消化されやすくなったりしています。昔の人の知恵や工夫が詰まっています。

 給食では,納豆が苦手な子どもでも抵抗なく食べられるように,匂いをやわらげ,ピリ辛味の肉みそと合わせました。
  
 子どもたちは,ごはんの上にのせたり,のり巻きにしたりして味わいました。

画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 代日休業日
10/19 運動会予備日
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp