京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up92
昨日:97
総数:457393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

今日の給食 9月5日 昔からの知恵 台風献立

画像1
 今日の給食は,台風12号接近に伴って学校に常備している乾物や缶詰などの給食物資を使った台風献立です。

 台風で休校となった場合,本校280人分の給食の食材をゴミとして廃棄しなければならなくなるからです。

 子どもたちは,今日の給食から,食べ物を無駄にしないこと,災害に向けて食べ物を備蓄しておくことの大切さ,そして,この献立に使われている食材にも目を向けて味わっています。
画像2

今日の給食 8月30日 『さばのつけ焼き』

画像1
 子どもたちは家庭で食べる魚料理は,寿司や刺身などが多いようですが,焼き魚や煮魚は比較的少ないようです。
 焼き魚や煮魚は骨があるから面倒くさい,苦手という子もいますが,給食を食べている様子を見ていると,コツさえつかめば案外上手に食べる子が多く,魚自体は好きな子も多いようです。

 魚には,良質の脂肪が含まれており,脳や目の働きをよくするといわれています。
 子どもたちが将来にわたって健康で豊かな生活を送れるよう,様々な調理法で魚料理を味わい,魚好きになってほしいと願っています。

画像2

今日の給食 8月29日 栄養たっぷり ひじきのソテー

画像1
 今日の給食「カレー・ひじきのソテー」はみんなが大好きな人気メニューです。

 その中の「ひじきのソテー」には,大豆・金時豆・手ぼう豆・えだ豆の4種類の豆が入った,黄・赤・白・緑と彩りが美しい副菜です。
 また,ひじきや大豆などの豆には,血液をつくるもとになる『鉄』がたっぷり含まれています。
 鉄は,子どもたちの健やかな成長に欠かせない栄養素です。

画像2

今日の給食 8月26日 今日から給食再開

今日から給食が再開しました。

メニューは夏野菜のゴーヤやカボチャが入った「夏野菜のかきあげ」です。
ゴーヤには,食欲増進・疲労回復などの効果があります。

子どもたちは暑さに負けず,食欲モリモリで,みんなと食べる給食を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月13日 ラタトゥユ

画像1
夏においしい
 なす・とまと・ズッキーニ
これらの野菜を使った「ラタトゥユ」が今日の給食です。

 子どもたちはいろいろな食べ物や諸外国の料理からも,食べ物への理解と関心を高めています。

画像2

今日の給食 7月7日 七夕の節句

画像1
 今日は,季節の節目である五節句の一つ『七夕の節句』です。

 七夕まつりでは,昔からそうめんをお供えしたり,食べたりしてきました。
 素麺を天の川や糸に見立て,切り口が星の形になるオクラが入った『七夕そうめん』を給食でいただきました。

 学校給食では,行事食や伝統食,季節にちなんだ献立を取り入れ,子どもたちに和食文化への理解と関心を高めています。

画像2

今日の給食 7月6日 伝え・つなぐ京都の食文化

画像1
 今日は和食の文化を伝える「和(なごみ)献立」です。

 『伏見とうがらしとじゃこのたいたん』は,京野菜の伏見とうがらしをじゃこと一緒に炒めて煮る,京都の夏の定番料理です。

 京野菜とともに,京都で伝えられてきた『たいたん』という料理名も子どもたちに伝えています。

画像2

今日の給食 7月1日 伝え・つなぐ京都の食文化

 今日の給食は,子どもたちに人気の『夏野菜のあんかけごはん』です。
 季節の野菜「万願寺とうがらし」と「なす」の入ったあんをごはんにかけていただきました。
 京野菜の万願寺とうがらしは京都府内産を使用しました。

 京都市の給食では,「旬の野菜,京の食材,おばんざい」など「京の食文化」の素晴らしさを子だもたちに伝えています。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月23日 給食試食会

今日は保護者給食試食会です。
子どもたちの給食の様子を参観後,試食をしてしていただきました。

メニューは,和食の焼き魚のひとつ『さわらの幽庵焼き』です。
柚子や醤油で下味をつけスチームコンベクションオープンを使って焼きました。

ゆずのさっぱりとした味やさわやかな香りと共に,和食のよさを保護者の方々にも味わっていただきました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月6日 『こぎつねちらし』

 今日の給食は,『こぎつねちらし』,副菜に『ほうれん草とじゃこのいためもの』,そして,箸休めに『金時豆の甘煮』です。

 「酸っぱい味」や「甘い味」などをあじわいました。

 子どもたちは「酸っぱい味」も好きな味になるよう,これからもいろいろな味をあじわっていきます。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp