京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:87
総数:457627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

今日の給食 5月10日 「和(なごみ)献立」

画像1
画像2
画像3
今日は和食のよさを伝える「和(なごみ)献立」です。

*旬を楽しむ 春だけの「出会いの味」・・・『若竹汁』
 京都は,「たけのこ」 が中国から日本へ伝えられた最初の土地です。
 土質に恵まれ,また年間を通して手入れを行う栽培方法により,軟らかくおいしいたけのこが収穫されます。
 春ならではの旬の味です。同じように春にとれる「新わかめ」と一緒に食べ,季節の出会いを楽しみました。

*京都のお寺や家庭に伝わる伝統食品「ゆば」・・・『小松菜とゆばの煮びたし』
 「ゆば」は,約1200年前に中国から比叡山の延暦寺に伝わったといわれています。
 京都では精進料理の材料に使ったり,刺身でそのまま食べたり,汁ものや煮物に入れるなどして植物性たんぱく質を摂ってきました。
 「ゆば」は京都の伝統の味です。今日は『煮びたし』で伝統食品を味わいました。

今日の給食 5月6日 春の「であいもん」

 海に近い地域が,「初がつお」で春を楽しむのに対し,海から遠い京都では,昔から「なま節」を春の味として楽しんできました。

 今日の給食では,その「なま節」を炊いたうま味のある煮汁で,春に採れる「ふき」と「たけのこ」を炊きました。

 春ならではの旬の味です。
 季節の出会いを楽しみ味わいました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp