京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up48
昨日:97
総数:457349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

選書会

今日,選書会がありました。
1階ホールにたくさんの本を並べていただいて,一人一冊学校においてほしい本を選びました。
デザートのレシピの本や,はらぺこあおむしのイラストが使われている図鑑などそれぞれ興味のある本を嬉しそうに見ていました。
普段読まない本にも触れて良い機会になりました。
画像1
画像2
画像3

校区探検

3年生のみんなで校区探検に行きました。
京都駅ビルの屋上にある展望台に行き、京都市内をさまざま方角から観察しました。
天気も良く、景色がきれいで嬉しそうに見ていました。
画像1
画像2
画像3

体力テスト

今週は体育で体力テストに取り組んでいます。
5年生がソフトボール投げをしている様子です!
少しでも遠くに投げられるように頑張っていました。
画像1
画像2

3組 1年生を迎える会

今日は、1年生を迎える会で「おめでとうございます」のメッセージを伝えたり、バルーンをしているのを発表しました。バルーンは1年生も一緒にやりたそうで、歓声が上がっていました。また、一緒にやりましょう!
画像1
画像2

さつまいもの苗植え

さつまいもの苗を植えました!
苗を寝かせて植え,優しく土をかけ,お水をあげてと暑い中ではありましたが頑張って取り組んでいました。
大きく立派なさつまいもになりますようにと願いを込めました。
秋の収穫が楽しみです。
画像1
画像2

3組 国語の学習

3組では、ビンゴや「だるまさん」の絵本を通してみんなで言葉の学習をしました。
1時間の授業の中には、名前を読んで確認、マッチングしたり、ビンゴカードを釣って同じ文字に〇を貼っていったり、他の学習でもしたことを生かして次々に楽しい学習が続きました。個別の課題も最後にして、最後まで集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

夏野菜の苗植え

今日は,3組の畑で野菜の苗植えを行いました。
ナス,オクラ,トマトなどの夏野菜を育てます。
苗を土に植えて,折れないようにそーっと優しく土をかけました。
また,「大きくなってね」と言いながら水やりを行いました。
毎日水やりをして,みんなで大切に育てます!
おいしい野菜がたくさんできますように。
画像1
画像2
画像3

育成入学・進級おめでとう会

今日は下京・東山支部の育成学級入学・進級おめでとう会がオンラインで実施されました。各学校の自己紹介やダンス、ゲームを通して、支部の学校の友達と楽しく交流できました。
画像1
画像2

3組 算数の学習

今日は、課題別に数の学習をしていました。マッチングや文字カードでの学習を通して数についての認識を深めていきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp