京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:59
総数:456402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3組 2年生の音楽の学習

音楽ではわらべ歌の学習をしています。

今日はみんなでわらべ歌の手遊び歌で楽しみました。

ずいずいずっころばしやあんたがたどこさなど,歌いながら手遊びをして盛り上がりましたね!
画像1画像2

3組 2学期が終わりました

今日は2学期の終業式でした。

夏休みが明けてから今日まで,あっという間の2学期でした。

2年生は今週,みんなで転がしドッジをしたりお楽しみ会をしたりと,みんなと楽しい活動をたくさんすることができました!

2学期も本当に頑張りましたね。

2021年,元気なみんなに会えることを楽しみにしています!
画像1画像2画像3

3組 魚つりゲーム2

魚は,6年生のみんなの手作りです。

カラフルな,いろいろな表情の魚たちでとってもかわいかったですね!


魚つりの後には,景品のしおりもプレゼントしてもらいました。しおりも手作りで,すごく素敵でしたね!

大切に使っていきましょう!
画像1画像2

3組 魚つりゲーム1

今日の中間休みは,6年生の人たちが3組に遊びに来てくれました。

なんと!
3組のために魚つりゲームを開催してくれました。

そーっと糸をたらして,たくさん釣ろうと頑張りましたね!

画像1画像2

3組 とび箱あそび

画像1
画像2
画像3
体育ではとびばこ遊びの学習をしています。

準備運動では,腕の力で進んだり,長いとび箱をまたがって進んだりしています。

とび箱の練習では,両手を使ってとび箱にまたがり,その状態から跳び下りる練習などを頑張っています。

みんな一生懸命活動しています!
次の時間も頑張りましょう!


3組 なかまの日

今日はなかまの日でした。

まず,校長先生からの,友だちや周りの人を傷つけるようなことを言うのはやめよう,というお話の動画を見ました。

その後,各クラスの人権目標についての発表の動画を見ました。
3組のみんなで決めた人権目標は,「じぶんやともだちのえがおをたいせつにしよう」です。

みんな静かに画面を見つめながらお話を聞くことができましたね。

みんなが笑顔で過ごせるように,お互いを大切にしていきましょう!

画像1

3組 和太鼓体験

今日は音楽の学習で和太鼓を叩きました。

ドンドン ドコドン…

リズムに合わせて太鼓の音が響きます。


普段なかなか演奏することのできない楽器なので,みんなで盛り上がって演奏しましたね!
画像1画像2

3組 外国語の学習

今日は2年生,6年生のどちらも外国語の授業がありました。

2年生はALTのヴェロニカ先生と授業を頑張りました。
数字を英語で言ったり,いくつかを尋ねるときの英語での話し方を学習しましたね。

歌を元気いっぱいに歌えていて素晴らしかったです!


6年生は,英語で自分の街にある場所や施設を紹介することに挑戦しました。
またその場所でできることも英語で伝えることができました。

チャンツでもしっかりと声を出して歌うことができましたね。


楽しく学習することができました!
画像1
画像2
画像3

3組 水墨画

6年生は水墨画に取り組みました。

墨の濃淡だけで表現することの難しさを感じながら,
一生懸命作品を仕上げましたね。


とても素敵な作品が出来上がりました。
画像1画像2

3組 学習発表参観2

お店屋さんは,これまで長い時間をかけて準備してきたこともあり,どのお店もとても楽しくできていました。

みんなの「お客さんに楽しんでもらおう!」という思いが,よく伝わったと思います!

みんなのいきいきとした表情がとても素敵でした。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp