京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:96
総数:456756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3組 今日の学習〜2年生〜

みなさん,がくしゅうはすすんでいますか。

まいにちすこしでもとりくむことで,
じぶんのちからになります。

ひらがなをよんだり,かいたり,
すうじをよんだりかずをかぞえたり…

なにかひとつでもとりくんでみましょうね!

さて,きょうもことばのがくしゅうをしましょう。


したにいくつかのどうぶつのなまえがあります。
さらにそのしたには,どうぶつのイラストがあります。

どうぶつのなまえにあうどうぶつをさがしましょう!

おうちのひとといっしょにかんがえてみてください!

画像1
画像2
画像3

3組 今日の学習〜6年生〜

今日は金曜日です!

一週間の終わりの日ですね。
今週も元気に過ごせましたか。

学習もがんばっていることと思います。
自分のペースで,計画的にすすめましょうね!


さて,今日は早口言葉にチャレンジしましょう!
下に4つの早口言葉があります。
3回ずつ言えるかな?!
しっかり口を開けてはっきり言いましょう!

おうちの人といっしょにチャレンジしてみてくださいね!

つまったり言い間違えたりしたら,
最初からやりなおし〜!

画像1
画像2

3組 今日の学習〜2年生〜

きょうはきんようびです!

いっしゅうかんがおわりますね。

もうすぐがっこうがはじまります。
はやくみんなのげんきなすがたがみたいです!
とてもたのしみにしています。

さて,きょうもさんすうのがくしゅうです!
ぜんかいすうじをよむがくしゅうをしましたね。

きょうもかずをかぞえるがくしゅうをしましょう。

したにいちごがありますが,いくつあるでしょうか?
こえにだしながらかずをかぞえてみてください。

まえのがくしゅうをおもいだしてとりくんでくださいね!

画像1

3組 今日の学習〜6年生〜

今日は3組の学習相談日でした。

学校に来ていた人は,元気いっぱいな姿を見せてくれて
とても嬉しかったです。

今日は会えなかった人も,またもうすぐ
会えることをとても楽しみにしています!
それまで元気で過ごしてくださいね。


さて,今日は国語の学習をしましょう。

下に4つの文章があります。
( )の中には何の言葉が入るでしょう?
前後の文をよく読んで,考えてくださいね。

本を読むときなども,文と文をつなぐ言葉に
気をつけて読むようにしてみましょう!

画像1

3組 今日の学習〜2年生〜

3くみのみなさん,きょうもげんきにすごしていますか。

きょうはすこしすずしいですね。
たいちょうにきをつけてすごしてくださいね。

さて,きょうはさんすうのがくしゅうです。

がくしゅうぷりんとでも,すうじをかくれんしゅうを
がんばっているとおもいます。

1から5までのすうじは,すこしずつおぼえてきましたか。

したに,すうじといちごのいらすとがあります。

それぞれのすうじを,おうちのひととおおきなこえでよみましょう。
また,いちごのかずもしっかりかぞえてみてください。

すうじのよみかたと,それぞれのすうじがあらわすかずを
おぼえていきましょう!

画像1
画像2

3組 今日の学習〜6年生〜

みなさん,今日も元気に過ごせましたか。

今日は新しい学習プリントを配りました。

その中に,アルファベットの学習プリントが
入っていたと思います。

声に出して読んだり,なぞったりしながら
覚えていきましょうね!


さて,ここでひとつ英語の学習をしましょう!

みなさん,曜日は英語で言えますか?

少し難しいですが,何度も繰り返して言うと
少しずつ覚えていけると思います!

おうちの人といっしょに
読んでみてくださいね!

毎日少しずつ,自分のペースで学習を続けていきましょう!
画像1
画像2

3組 今日の学習〜2年生〜

みなさん,きょうはきんようびですね。

きょうは,あたらしいがくしゅうのぷりんとをくばりました。
すこしずつでよいので,とりくんでほしいなとおもいます。

がっこうはおやすみがつづきますが,
すこしずつちからをのばしていきましょうね。


さてさて,きょうもここですこしがくしゅうしましょう。

したにあるいくつかのいらすとを,なかまにわけてみてください。

くだもののなかまはどれでしょうか?
やさいのなかまはどれでしょうか?

おうちのひとといっしょになかまをさがしてみてくださいね!


画像1
画像2

3組 今日の学習〜2年生〜

げつようびがはじまりました。
きょうもとてもよいおてんきですね。
おひるなどは,すこしうごくとあついくらいです。

さて,きょうもおうちではすこしがくしゅうできましたか?
ここでもすこし,もんだいにちゃれんじしましょう!

したに,りんごのいらすとがあります。

おおきいほうのりんごはなにいろのりんごでしょう?
また,ちいさいほうのりんごはなにいろのりんごでしょうか?

こたえがわかったらもういちもん!
つぎはすこしむずかしいですよ!

したに,ふうせんのいらすとがあります。
いちばんおおきいふうせんはなにいろのふうせんでしょう?
また,いちばんちいさいふうせんはなにいろのふうせんでしょうか?

よくみて,おおきさをくらべてみてくださいね。
また,それぞれのいろも,しっかりといえるようになるとよいですね!

画像1
画像2

3組 今日の学習〜6年生〜

とても気持ちの良いお天気ですね。
こんな日は気持ちよく一日を過ごせますね!
生活リズムをととのえる,学習プリントをコツコツすすめる…
みんながしっかりできている様子が目にうかびます。

さて,今日はみなさんに「体操のススメ」をお伝えします!

ずっとお家にいると,なんだか体がなまってきませんか?
そんなときは,体操をしたりストレッチをしたりして,
体をいっぱい動かしてみましょう!
学校でも体育の学習がありますが,体を動かすことも学習の一つです!

ラジオ体操などは,ほどよく全身を動かせるとてもよい体操です!

また,下にはストレッチのイラストもありますので,
参考にして体をのばしてみてくださいね。

休校中もお家で体を動かして,元気に過ごせるようにしてください!

画像1

3組 もんだいにチャレンジ〜2年生〜

あたたかいひがつづいていますが,
みなさん,きょうもげんきですか。


きょうはことばのもんだいです。

したに6つのことばがあります。

このなかで,「い」のはいったことばはいくつあるでしょう?

ひとつひとつ,こえにだしながらさがしてみてください。


ほかにも「い」のつくことばはどのようなものがあるでしょう?

おうちのひとといっしょにかんがえてみてくださいね!


おやすみがつづきますが,
まいにちすこしずつがくしゅうをすすめていきましょう!

からだにきをつけて,おやすみをげんきにすごしてくださいね!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp