京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:59
総数:456415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3組 秋の遠足に行ってきました。

画像1
画像2
10月28日(金)1年生と2年生で宝ヶ池に遠足に行きました。2年生のみんなと一緒に1年生のお兄さんとしてウォークラリーに挑戦しました。途中でパラパラ雨が降ってきたので全部の問題を解くことはできなかったのですが,グループのみんなで仲良く活動することができました。お昼のお弁当もグループで一緒に食べ,その後子どもの楽園であそびました。雨が降るか心配でしたが,時間いっぱい遊んで楽しむことができました。

3組 茶巾絞りを作ったよ

画像1
画像2
10月26日(水)生活科の学習で茶巾絞りを作りました。2年生のみんなと一緒に育てたお芋と地域の方たちが育ててくださったお芋を使って作りました。やわらかく茹でたお芋をマッシャーでつぶし,砂糖を加えてよく混ぜました。次に,サランラップにのせてお芋を絞り,茶巾絞りの形にします。最後に,落とさないようにお皿にのせて完成です。みんなで作った茶巾絞りは,ほっぺたが落ちるぐらいふわふわしていておいしかったです。

3組 エプロンを作りました。

画像1
画像2
10月26日(水)今日は家庭科の学習でエプロンを作りました。裁ちバサミを使って布を裁ち,折り返しの部分にアイロンをかけました。慎重にアイロンを進めながら手をずらし,やけどしないように気を付けながらアイロンを当てることができました。次にミシンで折り返しの部分を縫いました。まっすぐに布を送ることに集中しがんばりました。最後に,ひも通しでひもを通して完成です。完成したエプロンを,調理実習で使うのが楽しみな2人です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp