京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:38
総数:465146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 ミライシードを使って・・・

デジタルドリル「ミライシード」を活用している様子です。
国語,算数,理科,社会とそれぞれの教科の問題に子どもたちは取り組んでいます。まだまだ試行錯誤の段階ですが,よりよい活用ができるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2

委員会活動の様子

委員会活動の様子です。運営委員会からは低学年に月目標を伝えたり,図書委員会では朝の時間に読み聞かせをしたり・・・また,委員会同士で協力して掲示委員会が放送でお知らせをしたりと6年生の子どもたちを中心に様々な場面で活躍をしてくれています。
画像1
画像2
画像3

6年生 水泳学習の開始

いよいよ6年生も水泳学習が開始となりました。6年生の水泳のめあては,「今できる泳ぎ方でより長い距離を泳ぐことに挑戦したり,少しがんばればできそうな泳ぎ方に挑戦したりして楽しむこと」です。
子どもたちは,めあての達成に向けて一生懸命に練習に取り組んでいます。バディを組んで,まずは安全第一で学習することはもちろんですが,感染防止にも気を付けながら頑張っています。

画像1
画像2
画像3

6年生 読書の記憶の交流

国語の学習では,これまで取り組んできた読書の記憶の交流会をしました。
10年後の自分に残しておきたい心に残る作品。子どもたちは,感動する話,スポーツが出てくる本,命をテーマにした作品など自分のまとめた読書の記憶を交流し,さらに読みたい本を見つけたり,自分の読書生活を振り返ったりすることができました。

画像1
画像2
画像3

6年 人体の不思議展

画像1画像2画像3
 「体のつくりとはたらき」の学習のまとめとして,「6年1組 人体の不思議展」を開催しました。学習したことをもとに,各班ごとに課題を見つけてまとめました。どの班もそれぞれの工夫があり,とても楽しい発表になりましたね。
 
 聞く側の人には,ICT機器を使って,各班の評価をつけてもらいました。

さて結果はいかに・・・?

6年生 ○○の本,あるかしら?読書の記憶を未来に残そう!

国語の学習では,「10年後の自分に向けて,読書の記憶を残す」という言語活動に取り組んでいます。子どもたちは,自分の心に残る本を選び,どんなところが心に残っているのか,作品にどのような魅力があるのかなど読書の記憶として残したい理由をカードに書き溜めています。
対話の中で考えを深め,自分なりに思いをまとめています。
画像1
画像2
画像3

6年生 すてきな明かり

図工の学習では,ランプシェードの制作をしました。
単元の最後には,真っ暗になる理科室で作品の撮影をしました。光る作品を見て,改めて作品の良さを確認することができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 What do you want to watch ?

外国語の学習では,お互いのことを知るために自分が見たいスポーツを尋ねたり答えたりする活動に取り組みました。子どもたちは,新しい表現を使いながら,楽しそうに質問し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 資料の調べ方

算数の学習では,資料の調べ方の単元に取り組んでいます。
ドットプロットや度数分布表など様々なデータの読み方や整理のしかたについて学習をしています。平均値と中央値など紛らわしい代表値もあるので,一つ一つ丁寧に身に付けてほしいと思います。

画像1
画像2

6年生 すてきな明かり

図工では,ランプシェードの制作に取り組んでいます。
光を通す材料を使いながら,自分の思いに合うように材料を組み合わせて形をつくっています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp