京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:126
総数:456895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 小中交流会

小中交流会がありました。下京中学校の生徒会を中心に,4校がオンライン上で交流会を行いました。
それぞれの学校紹介や中学校生活についての動画視聴など,中学校を意識できる良い機会になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ジョイントプログラム

第3回のジョイントプログラムのテストがありました。
今回は,国語と算数の2教科でした。緊張した様子でしたが,一生懸命に集中して取り組むことができました。テストは結果だけではなく,その準備や復習が大切です。自分の課題を知り,次に生かしてほしいと思います。
画像1

6年生 人権ポスター

図工の学習では,人権ポスターの作成に取り組んできました。
「だれもが笑顔で暮らせる明るい社会を築くために」をテーマに,言葉や絵を考えて描くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 利用案内を読もう

国語では,「利用案内」について学習しています。今日は,実際のパンフレットをもとに,どんな情報が載っているのか,必要な情報を得るためにはどのように読めばよいのかを考えました。紙媒体とウェブサイトと比較しながら,それぞれの良さや上手な使い方を考えていきます。
画像1
画像2

6年生 代表委員会

9月の代表委員会がありました。各委員会で話し合ったことや9月の月目標を報告し合いました。
9月の月目標は「熱中症やケガに気を付けて,適度な運動を心掛けよう」です。今回は,運動委員長を中心に運動委員会で話し合って決めました。夏休み明け,暑さや病気に負けない体づくりをしてほしいと思います。
各委員会,感染対策にも気を配りながら,6年生がしっかりと主体性を発揮してくれています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp