京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up41
昨日:78
総数:457105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 新しいALTの先生

新しいALTの先生がやってきました。
アプト・ヴェロニカ先生です。今回は,初めての授業ということで,自己紹介も含めてアメリカでの生活を教えていただきました。

画像1

6年生 月と太陽

台風が過ぎ,気持ちの良い秋晴れ。理科の学習では,月の観察をしました。
5年生時の雲の観察を想起しながら,目印になる建物や方角などに気を付けて観察をすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 物語から広がる世界

6年生の図工では,「物語から広がる世界」の制作に取り組んでいます。
6年1組の題材は,ノンフィクション作品「怪魚ハンター,世界を行く」です。
子どもたちは,様々な怪魚を参考にして,まずは下描きに取り組んでいます。
画像1
画像2

6年生 下京区政140周年

今年で下京区政140周年です。
140周年記念のシンボルマークとキャッチコピーを高学年が選ぶことになりました。
子どもたちは,どれにしようか迷いながらも,自分が一番良いと思うものを選ぶことができました。
画像1
画像2

6年生 代表委員会

代表委員会がありました。
各委員会からの連絡とともに,今回は運動会のスローガンについて交流しました。
今年の運動会のスローガンは・・・「必笑〜協力・全力・感動〜」。
みんなと協力し,全力で取り組み,感動を味わえるように頑張り,みんなが笑顔になれる運動会になるようにという思いを込めて考えてくれました。


画像1
画像2

6年生 演劇鑑賞教室

6年生の演劇鑑賞教室がありました。
ロームシアター京都にて,劇団四季ファミリーミュージカル「魔法をすてたマジョリン」を鑑賞しました。
鑑賞後は,岡崎公園で昼食をとりました。

子どもたちにとっては馴染みのない演劇。プロの演技や歌に良い刺激を受けてくれたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 走RUN会の様子

6年生の走RUN会の様子です。月・水・金は,朝の時間に5分間走をしています。継続は力なり。だんだんと走ることが苦手だった子も,軽快に走る姿が見られるようになりました。
画像1
画像2

6年生 生活の中の言葉

国語の学習では,「敬語」について学習しました。これまでの学年でも学習をしてきましたが,6年生では相手や場合に応じて使い分けることが求められます。
丁寧語,尊敬語,謙譲語を確認し,シチュエーションに合わせた敬語の使い方を話し合いました。
画像1
画像2

6年生 委員会活動

久しぶりの委員会活動がありました。
今日は,6年生の卒業アルバム用の写真撮影も行いました。子どもたち主体で頑張っている委員会活動。6年生らしく活躍している姿を嬉しく思います。

画像1

6年生 レインボーコンサート

部活動の吹奏楽の子どもたちがレインボーコンサートに出演しました。6年生の子どもたちは,これまでの練習の成果をしっかりと発揮し,素敵な演奏をしてくれました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp