京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up94
昨日:91
総数:457870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 耳鼻科検診が終わって・・・

歯科検診や内科検診,耳鼻科検診など年度初めの様々な検診が終わりました。
これから水泳学習が始まります。病院の受診をしなければならない場合は,早めに受診をよろしくお願いします。
画像1

6年生 エプロン作り

家庭科の学習では,エプロンを作りはじめました。
まずは,「布をたつ」ところからです。完成まではまだまだですが,ミシンを使うので安全に十分に気を付けながら取り組んでいきたいと思います。
画像1

6年生 避難訓練

避難訓練がありました。
今回は,「火災」がテーマです。避難経路や避難の際に気を付けることなどを確認しました。6年生の子どもたちは,最高学年らしくしっかりとした姿で取り組んでくれました。
この機会に,お家でも火の取り扱いや大きな災害が起きた際の避難についてお話しいただければと思います。
画像1

6年生 植物の成長と日光の関わり

理科の「植物の成長と日光の関わり」の単元の学習もラストスパートです。
単元のまとめや練習問題を通して,最後の確認をしました。

次からは,「体のつくりとはたらき」の学習へと入ります。
画像1

6年生 走RUN会 スタート!!

本日から6年生の学年の取組「走RUN会」がスタートしました。
体力向上を目指して,学年で朝の5分間走をがんばっていきたいと思います。

画像1
画像2

6年生 部活動の様子

部活動が始まり,今日は2回目の活動です。
他学年とも協力したり,教え合ったりしながら楽しそうに活動をしています。
画像1
画像2
画像3

6年生 ココロエコロクリーンデーに向けて

ココロエコロクリーンデーに向けて,環境美化委員会の子どもたちが準備をしています。
当日の司会など,子どもたちが中心になってしっかりと頑張ってほしいと思います。
画像1

6年生 おすすめの重松清作品

国語の学習では,教科書教材「カレーライス」での学びを生かして,自分が選んだ重松清作品でも読みの交流をしました。
「くちぶえ番長」や「おとうと」,「卒業ホームラン」など様々な作品について,子どもたちはおすすめしたいところを一生懸命に話していました。

画像1
画像2

6年 修学旅行 帰校情報3

学校到着後,17:15に 6年生全員下校しました。
おうちに帰ってゆっくりと楽しかった2日間の思い出をお話ししてほしいと思います。
明日,6年生は10時30分に学校へ登校します。安全に気を付けて元気に登校してください。

6年 修学旅行 帰校情報2

大津インターをおりました。
あと,20分ぐらいで学校に到着予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp