京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:91
総数:458411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年 修学旅行 その4

予定より早く、午後5時過ぎにホテルに着きました。
お風呂の時間まではお部屋でゆっくりくつろぎタイムです。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 その3

赤沢自然休養林に着きました。
活動を始める前には雨も止み、用意した雨具も必要なくなりました。
森林鉄道に乗った後は、ガイドさんの案内のもと、檜の林を皆で歩き、森林浴を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 その2

ねざめホテルに着きました。
高速道路は渋滞もなく順調で、予定より早く着きました。

朝が早かったので、みんなお腹ペコペコです。

美味しくお昼をいただいています。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 その1

10時20分、恵那サービスエリアに着きました。
雨は降っていますが小雨です。
バスの車内では、レクリエーション係が用意した楽しいアナウンスが流れてみんな大盛り上がりです。
画像1

6年生 カレーライス

今年度最初の校内授業研修がありました。
今回は,6年2組の物語文「カレーライス」の授業をたくさんの先生方に見ていただきました。
子どもたちはいつもよりも少し緊張した様子でしたが,楽しそうに学習に取り組んでくれていました。昨年から対話を大切にした授業を進めていますが,昨年度の経験をしっかりと活かしながら,さらに成長してくれているように感じます。
画像1
画像2
画像3

6年生 Welcome to Japan

英語の学習では,外国の人に日本を紹介する活動に向けて,行事や食べ物などの言い方を学習しています。
今回は,ゲームを通して,You can enjoy〜.の表現を練習しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 聖徳太子って?

社会の学習の様子です。
今日は,聖徳太子について学校図書館にある資料などをもとに調べました。
教科書にはない情報も使いながら,自分に必要な情報を集めることができました。
画像1
画像2

6年生 ようこそ,私たちの町へ

国語の学習では,修学旅行を他学年におすすめするためのパンフレットを作るための計画を考えました。
明日から,修学旅行。見たことや味わったこと,感じたことなどを国語の時間を使ってまとめます。
画像1
画像2

6年生 卓球部の様子

部活動卓球部がスタートしました。
6年生の子どもたちを中心に一生懸命頑張ってくれています。
新しく入部したメンバーも,初めての卓球に苦戦しながらも楽しそうに活動をすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ハードル走

ハードル走の学習の様子です。
今回は,タブレットを使用して自分のフォームなどを確認しながら練習をしました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 6年生 修学旅行1日目
5/24 6年生 修学旅行2日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp