京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:48
総数:456451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 卓球部の様子

部活動卓球部がスタートしました。
6年生の子どもたちを中心に一生懸命頑張ってくれています。
新しく入部したメンバーも,初めての卓球に苦戦しながらも楽しそうに活動をすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ハードル走

ハードル走の学習の様子です。
今回は,タブレットを使用して自分のフォームなどを確認しながら練習をしました。

画像1
画像2
画像3

6年生 カレーライス

国語の学習の様子です。
子どもたちは,登場人物の言動に対する疑問や自分がおすすめしたいと思うところについてたくさん交流を重ねています。

画像1
画像2
画像3

6年生 1年生を迎える会〜運営委員会〜

1年生を迎える会。当日は,運営委員会の子どもたちが司会や児童会クイズなどをしてくれました。
事前にクイズを作るためにインタビューをしたり,言葉を考えたりと,この日に向けても一生懸命に頑張ってくれていました。
子どもたち主体となって,素敵な1年生を迎える会をすることができました。
画像1
画像2

6年生 1年生を迎える会〜学年〜

1年生を迎える会がありました。
6年生は,劇と歌を1年生に送りました。学年の楽しい雰囲気を1年生に伝えられて,子どもたちも満足した様子でした。
これから,そうじやたてわり活動など1年生との関わりが増えていきますが,最高学年としてしっかりとお手本になれるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 書写「歴史」

書写の学習では,「歴史」を書きました。
文字の組み立てに気を付けて書くことをめあてにしていましたが・・・
「たれ」と中の部分のバランスに苦戦していました。


画像1
画像2

6年生 カレーライス

国語の学習では,物語文「カレーライス」を使って学習をしています。
単元の最後には,自分が選んだ重松清さんの作品を友だちにおすすめをし合う予定です。
おすすめをするためには,おすすめする理由を明確にしなければいけません。
子どもたちは,登場人物に対する疑問や自分がおすすめしたいと考えたところを中心に,たくさん交流を重ねていきます。
画像1

6年生 新体力テスト

新体力テストがありました。
グループに分かれて,体育館,運動場で様々な種目に挑戦しました。

画像1
画像2

6年生 部活動開講

本日,中間休みに「部活動開校式」が行われました。
放課後には,早速部活動がスタートしました。
1年間,しっかりと頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 ハードル走

体育の学習では,「ハードル走」に取り組んでいます。
ハードルとハードルの間は3歩で。跳ぶ時は前傾姿勢で。子どもたちは,自分なりに気を付けるポイントを意識して練習をしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 6年生 修学旅行1日目
5/24 6年生 修学旅行2日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp