京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up40
昨日:43
総数:457725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年 京都の魅力〜世界に発信〜

画像1
画像2
画像3
自分たちが考えた京都の魅力をグループごとに分かれて発信します。
今回は,京都駅にいる外国人観光客の方々にインタビューをしにいきます。
英語の学習で学んだことも生かしながら,たくさんの方々に京都の魅力を発信してほしいと思います。

6年 持久走大会に向けて〜試走〜

画像1
画像2
画像3
持久走大会が近づいてきました。今日は試走にいき,本番と同じコースで走りました。
コースを確認し,自分のペースを確かめ,試走ではありますが,去年のタイムを抜かそうと全力で走る姿も見られました。

6年 下京渉成スポーツフェスタ

画像1
画像2
画像3
今日は創立記念集会のあと,下京渉成スポーツフェスタが行われました。
6年生がグループの中心となり,グループで協力して,楽しそうに競技に挑戦する姿が見られました。

科学センター学習

画像1画像2
 科学センター学習に行ってきました。1組は『探究!「かみなり」のなぞ』,2組は『太陽の光と虹色のひみつ』の学習をしました。子どもたちは前のめりになって学習に取り組んでいました。ご家庭でも今日の学習についてふり返ってみてください。

6年 体育「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
画像3
ソフトバレーボールの学習が始まりました。
技術ももちろん大切ですが,「がんばれ!」「ドンマイ!」などの励ましの声を掛け合いながら,チームワークも高めてほしいと思います。

持久走大会に向けて。

画像1
 2月20日火曜日に予定されている「持久走大会」に向け,5分間マラソンが始まりました。計画的に走り,体力をつけていってほしいと思います。6年生は普段から体力作りに励んでいるのもあり,他学年に比べてペースが速かったです。
画像2

思いを込めて歌った校歌

画像1
 音楽の時間に,「校歌」で独唱のテストがありました。独唱ということで,数人の友だちと先生の前に立ち,一人だけで歌わなくてはなりません。音楽室に向かう廊下での表情は少し不安気のようでしたが,ピアノが鳴って,自分の出番になると表情が一変。体を揺らし,前のめりになり,とても楽しげな表情で校歌を熱唱していました。歌っている子どもたちの背中が,いつもより大きく見えました。

6年生のリーダーシップ

画像1画像2画像3
 2月5日(月)に予定されている「下京渉成スポーツフェスタ」に向けて,中間休みにたてわり会議を行いました。6年生は,自分のグループの下級生に内容や進め方を説明したり,誰がどこのブースで活動するのかを中心になって割り振ってくれたりと大活躍でした。先生の簡単な指示で,様々なことに気を配って活動してくれる6年生の姿に見惚れていました。本番当日も下級生を引っ張っていってください。

書き初め 「夢の実現」

画像1
 文字の大きさや組み立て方,行の中心に気をつけました。
 いつもより長い半紙だったので,初めのうちは悪戦苦闘していましたが,自分の夢を想像しながら,力強く,そしてそれぞれの思いが詰まった作品を書くことができました。
画像2

6年 算数の学習の様子

画像1
画像2
画像3
算数の学習をしていると,積極的に自分の考えた答えを発表したり,分からないことを友達に聞いたり,友達に教えたりする姿をたくさん見ることができます。
6年生になり学習内容は難しくなっていますが,最後まであきらめずに問題を解こうとする姿に担任として嬉しく思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 半日入学・入学説明会
2/16 5年生 スチューデントシティ学習

学校だより

学校評価

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

年間行事予定

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp