京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:59
総数:456419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年 ココロ・エコロクリーンデー

画像1
画像2
画像3
ココロ・エコロクリーンデーがありました。
6年生は1年生と一緒に,下京渉成小学校の第二施設と北公園の清掃に取り組みました。
たくさんの落ち葉や雑草に苦戦しながらも,一生懸命に活動をすることができました。
地域・保護者の方のご協力,ありがとうございました。

6年 国語科「やまなし」

画像1
画像2
画像3
国語科「やまなし」の学習では,自分なりの作品の解釈を朗読で表現します。
「クラムボンって何?」「もかもか集まるって?」色々な疑問をもっていたようですが,友達と話し合うことで自分なりの考えをもつことができたようです。

6年 学童音楽会に向けて

画像1
画像2
11日(土)に学童音楽会が京都コンサートホールで行われます。
曲名は「この地球にうまれて」。2年前に全校合唱で歌った曲です。
学習発表会でも,歌声を披露しますので,楽しみにしていてください。

6年 なかまの日

画像1
画像2
なかまの日の学習がありました。
ベルリンオリンピックで,日本代表として走った孫基禎選手の生き方を通して,「自分も人も大切にすること」について考えました。

6年 下京中学校チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
下京中学校から,チャレンジ体験にきている中学生が道徳の授業をおこないました。
下京中学の部活について,行事について,テストについて…。
色々な話を聞くことができ子どもたちも喜んでいました。
下京中学校の生徒の皆さん,1週間ありがとうございました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
松井薬局の方に来ていただき,薬物乱用防止教室が行われました。
一度でも危険な薬物に手を出すと,自分の心身も家族も傷つけることになります。大切なものを失わないようにこの学習で学んだことを忘れないでほしいと思います。

6年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けての練習が始まりました。
6年生は,宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」の群読に挑戦します。

6年 体育科「マット運動」

画像1
画像2
画像3
マット運動の学習が始まりました。
5年生の時よりも難しい技に挑戦したり,より綺麗にスムーズに回ることを意識したりして学習に臨んでいます。

6年 英語「Turn right Turn left」

画像1
英語の学習は新しい単元に入りました。今回は道案内の表現の仕方について学習します。
これまでに習った「Where do you want to go?」といった表現も使います。

国語科「鳥獣戯画」を読む

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で,自分の好きな本や映画について,評価し,友達に推薦しました。
「鳥獣戯画」を読んで学んだことをもとに,評価する文章を書き,ビブリオバトルをして推薦しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 学習発表会
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp