京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up40
昨日:78
総数:457104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年 プール清掃

プール開きを前に,6年生でプール清掃を行いました。
昨年からたまった汚れをみんなで力を合わせて綺麗にしていきました。
一生懸命に頑張る姿は,さすが6年生です。
いよいよプール学習が始まります。小学校生活最後のプール学習。安全に気を付けて,楽しく一生懸命泳いでほしいと思います。
画像1
画像2

6年 図画工作「動物と森の融合」

画像1
画像2
画像3
図画工作の学習では,「動物と森の融合」というテーマで絵画を描いています。
完成した作品は休日参観で展示しますので,是非ご覧いただけたらと思います。
作品の完成を楽しみにお待ちください。

6年 外国語「I can swim.」

画像1
画像2
画像3
今度の外国語の学習では,自分や友達の「できること」「できないこと」を紹介します。
「I can play soccer!」「Can you play the piano?」
最初はうまく伝えることができなくても,チャンツやゲームを通して,少しずつ会話の表現に慣れ親しんでほしいと思います。

6年 体育科「バスケットボール」

画像1
画像2
画像3
体育科「バスケットボール」の学習が終わりました。
技能の向上ももちろんですが,それ以上に,チームで協力することの大切さも感じてくれたのではないかと思います。
試合中は「ドンマイ!」「次頑張ろう!」「ナイスシュート!」など温かい声かけがたくさん聞こえてきました。

6年 からたちタイム

画像1
画像2
画像3
今日は今年度初めてのからたちタイムでした。
司会は5年生,6年生の運営委員会の児童が担当します。初めての司会に緊張している様子も見られましたが,これから少しずつ慣れていってほしいと思います。
そして,今年度は「歌よ ありがとう」の全校合唱をします。1年間でどんな合唱になるのか今から楽しみです。
また,最後には,今年度の委員会の委員長紹介がありました。
1年間よりよい学校にしていくために,頑張る姿に期待しています!

6年 ココロエコロクリーンデー

画像1
画像2
画像3
今日はココロエコロクリーンデーがありました。
6年生は1年生と一緒に皆山児童公園の清掃活動を行いました。

1年生に声をかけながら,一緒に協力して,たくさんの雑草を袋いっぱいに集めました。

地域,保護者の方のご協力ありがとうございました。

6年「1年生を迎える会」〜1年生との入場〜

画像1
画像2
画像3
迎える会では,1年生と手をつないで入場しました。
少し恥ずかしそうな姿を見せながらも,優しく笑顔で手を引いて歩く姿に,6年生としての頼もしさを感じました。

6年 「1年生を迎える会」

画像1
画像2
画像3
自由参観日の3・4校時に1年生を迎える会がありました。
6年生は「風になりたい」の合唱・合奏をプレゼントしました。
「学校を楽しんでほしい」そんな思いを1年生に伝えることができたのではないかと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 6年生 携帯安全教室
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp