京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:59
総数:456436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 図工作品展

今年も「図工作品展」が開催されています。
今日は,その鑑賞をしました。他学年の作品や中学生,芸大生の作品・・・
様々な作品に,良い刺激を受けてくれたように思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 世界の未来と日本の役割

紛争,テロ,環境問題・・・世界では,様々な問題が起きています。
その中で,日本はどのように他の国とつながり,役割を果たしていかなければならないのでしょう?
子どもたちなりに,何が大切なのかを考えて考えをまとめました。

画像1
画像2

6年生 6年生を送る会に向けて

卒業式の練習と並行して,6年生を送る会の練習も進めています。

6年生を送る会では「旅立ちの日に」を合唱します。素敵な歌声で,1〜5年生にこれまでの感謝を伝えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 なかまの日をふり返って

1年間取り組んできた「なかまの日」。
今日は,そのふり返りをしました。社会の歴史などの学習を通して学んできたことも含めて,子どもたちは様々な「人権」に関わることについて考えてきました。
これからも自分も人も大切にできる子であってほしいと思います。
画像1

6年生 放課後学び教室閉講式

放課後学び教室の閉講式がありました。
6年生からは,8名が参加をしてくれました。
これまでお世話になってきた学び教室。感謝の思いをそれぞれに語ってくれました。

放課後学び教室の先生方,これまで本当にありがとうございました。
画像1
画像2

6年生 卒業遠足〜海遊館〜

次の目的地は「海遊館」。

子どもたちは,グループで行動し,大きな水族館を楽しみました。
卒業まで残りわずかですが,また一ついい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業遠足〜大阪市立科学館〜

本日,6年生は「卒業遠足」に行きました。

最初の目的地は「大阪市立科学館」。様々な展示を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生 部活動も残りわずか・・・

部活動の様子です。
小学校での部活動の日も残りわずかとなりました。
一生懸命に部活動に取り組んできた子どもたち。中学校でも,小学校での経験を糧に部活動に励んでほしいと思います。
画像1
画像2

6年生 図工展が始まります!

図工展が始まります。
今年度は,7日(火)〜10日(金)まで,時間は9:00〜17:00(10日のみ9:00〜12:30)となっています。
6年生は,卒業制作のメモリーボックスを出展しています。
子どもたちの思いのつまった作品を是非ご覧ください。

画像1
画像2
画像3

6年生 京都駅インタビュー2

資料を使いながら,一生懸命に英語を話しています。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp