京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:48
総数:456518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 部活動でも・・・

放課後の部活動の様子です。

6年生の子どもたちが中心となって,各部活動を進め,一生懸命に練習に取り組んでいます。

1年間,しっかりと取り組み,大きく成長した姿を見せてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生を迎える会に向けて

1年生を迎える会が,5月30日(火)に行われます。

6年生も出し物の練習をしています。1年生に,最高学年としてのアピールができればと思います。


画像1
画像2

6年生 修学旅行に向けて

いよいよ修学旅行が今週末となりました。
そこで,修学旅行に向けて,栄養教諭の稲岡先生に「旅先の産物と料理」「会食のマナー」についてお話をしていただきました。

今回の修学旅行は,「大人の旅」です。子どもたち一人ひとりがマナーを守って,旅行を楽しんでほしいと思います。


画像1
画像2

6年生 同じ○○の漢字

6年生の国語の学習では,漢字の形と音・意味について学習しています。

1分間で,同じ音の漢字をいくつ書けるかな?
子どもたちは必死になって漢字を考えていました。

その中で,「青(セイ)」→「精」「清」「晴」など同じ部首を持つ漢字の読みは,共通していることに気付くことができました。

言葉のきまりが見つかると,自然と漢字を覚えられますね。
画像1

6年生 20mシャトルランテスト

新体力テスト,最後の種目。
そうです。今日は,「20mシャトルランテスト」です。

ライバルは,もちろん自分。持久力は,自分との勝負です。

子どもたちは,昨年度の記録を意識しながら一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2

6年生 ハードル走

6年生の体育では,ハードル走に取り組みます。
5年生で取り組んだ時よりも,少しでもレベルが上がればと思います。
タイムやフォームに気をつけながら,しっかりと練習に励んでほしいと思います。

運動会で,良い姿が見せられるように頑張りましょう!
画像1
画像2

6年生 修学旅行に向けて

いよいよ修学旅行に向けての取り組みがスタートしました。
子どもたちは,リーダーやレクリエーションなどの各係に分かれて,計画を立てています。
山の家や若狭を乗り越えてきた子どもたち。これまでよりも,「自分たちで」という思いを強く感じさせられます。

修学旅行まで,あと少し。元気に毎日を過ごしてほしいです。
画像1

6年生 天皇中心の国づくり

米作りをきっかけに,歴史は動き始めます。
くにと,くにとが結びつき,より大きな国へとつながります。
そして,大和朝廷に・・・

昔の人々は,どのような世の中を作ろうとしたのでしょうか。子どもたちは,資料から様々なことを考えています。
画像1

6年生 ようこそ,私たちの町へ

6年生の国語の学習では,これから「パンフレット」作りをしていきます。

今日は,その最初の授業と言うことで,実際に旅行用のガイドブックを見ました。
その中で,子どもたちはガイドブックの内容や書きぶり等の特徴に気付くことができました。写真や小見出し等,伝えるための工夫を自分たちが作る時にまねできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 新体力テスト

しばらく雨の天気が続いていましたが,無事に天気は晴れ!
暖かい日差しの中,本日「新体力テスト」をしました。

子どもたちは,ソフトボール投げや上体起こしなど様々なスポーツテストに取り組みました。昨年よりも少しでも記録が伸びるように,一生懸命に取り組むことができました。
たった1年ですが,子どもたちの成長がよくわかりました。

今日の夜は,ゆっくりとお風呂につかって,ストレッチを!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 からたちタイム(歌声発表3年、取組発表1年)
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp