京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:87
総数:457597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 カレーライス

6年生の国語の学習では,物語文「カレーライス」を学習しています。
子どもたちは,「カレーライス」の登場人物の関係の変化に目を向けながら,物語の主題について読み取りをしています。そして,その力を使って,自分が選んだ重松清さんの作品の読み取りをしています。
単元の最後には,ポップの形式にして,作品の推薦をする予定です。

交流をしながら,子どもたちは自分の読みを広げたり深めたりしています。
画像1
画像2

6年生 下京渉成小学校の児童会

からたちタイムの後に,今年度の各委員会の委員長の自己紹介がありました。
このメンバーを中心に,今年の下京渉成小学校は動いていきます。もちろん,他の6年生や全校のみなさんの協力ももらいますが・・・

全校の前で,堂々と話をする姿は「素晴らしい」の一言。
頼もしい姿に,一気に期待が高まりました。

責任と自覚を持って,頑張ってほしいです!

画像1

6年生 からたちタイム(メロディーポケット)

今年度初めての「メロディーポケット」がありました。
これまで上の学年に引っ張ってきてもらいましたが,これからは自分たちが引っ張っていく番です。
高学年になると歌声が小さくなってしまいがちですが,今の6年生は大丈夫!
素敵な歌声でも,下京渉成小学校のリーダーになれるように頑張ります。
画像1

6年生 掃除の時間に・・・

6年生の掃除の割り当てには,1年生の教室の掃除があります。

1年生の前に立つと,普段とは違う「お兄さん」「お姉さん」の顔になる子どもたち。
こんな場面を見かけると,他学年との関わりの中で子どもたちは成長していくとあらためて感じます。




画像1
画像2

6年生 元気を出して

6年生の道徳の授業の様子です。
今回は「元気を出して」という題材で話し合いをしました。
悩んでいる友だちに,もしも励ましの声をかけるなら・・・
子どもたちは,自分なりに励ましの言葉を考えることができました。
相手の気持ちを考えて,素敵な言葉をかけられる子どもたちになってほしいと思います。
画像1

6年生 1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。6年生の子どもたちにとっては,小学校生活最後の1年生を迎える会です。
修学旅行が直前にあったこともあり慌ただしい中での本番でしたが・・・さすが6年生!本番に強い!
素敵な発表でした。当日は,たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1
画像2

修学旅行 学校に到着しました

無事,元気に学校に到着しました。
解散式の様子です。
どんな話が聞けるか楽しみです。
画像1
画像2

修学旅行 リトルワールドを出発

リトルワールドでたくさんお土産も買い,帰路についたようです。
どんな話が聞けるか楽しみです。

学校到着予定は,午後5時です。PTAメールにて,随時お知らせする予定ですが,交通事情により到着時刻が前後します。ご了承ください。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 リトルワールド

どこの国のダンスでしょう?
画像1
画像2

修学旅行 リトルワールド

修学旅行,最後のプログラムはリトルワールドです。
昼食を食べて,様々な国の文化に触れているようです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 からたちタイム(歌声発表3年、取組発表1年)
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp