京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:95
総数:458081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 外国語活動

夏休みが明け,久しぶりの外国語活動。今の単元では,「英語で道案内をする」をめあてに子どもたちは学習を進めています。
今回はALTのロファー先生にも来ていただき,右や左などの方向の伝え方を教えていただきました。ゲームなどを通して,子どもたちは楽しそうに表現に慣れ親しんでいました。
子どもたちの身の回りには,ライトやレフトなどの英語がたくさんあります。お家でも,見つけた時に子どもたちと話題にしていただければと思います。

画像1

6年生 小中交流会

下京中学校ブロックの小中交流会がありました。
下京中学校の生徒会の子どもたちが中心となって名刺交換ゲームや各学校の紹介などをしました。また,部活動の見学会もあり,子どもたちにとって中学校への見通しが少しですが見えたのではないかと思います。

画像1画像2画像3

6年生 レインボーコンサート

本日の中間休みにレインボーコンサートがありました。
6年生からは,吹奏楽部の子どもたちが演奏に参加をしてくれました。
今年から部活動に入った子どもたちもいますが,素敵な演奏をしてくれました。

次の演奏は,運動会になるでしょうか・・・期待しています!
画像1

6年生 ジョイントプログラム

第3回のジョイントプログラムのテストがありました。
夏休み明けということで忘れている内容もあったようですが・・・
子どもたちは,集中してテストに取り組んでいました。
結果も大切ですが,自分ができなかったことをしっかりと復習して今後に生かしてほしいです。
画像1

6年生 最高学年プロジェクト

今の自分たちは,全校にどう思われているのだろう?どんなことが求められているのだろう?

今日は,他学年にアンケートをお願いしました。
自分たちができていると感じている事でも違う視点から見ると,そうではないかもしれません。また,自分たちが気付いていない良さもあるかもしれません。
どんな結果になるかはわかりませんが,自分たちをしっかりと見つめ,分析してほしいです。
画像1

6年生 小中交流会打ち合わせ

下京中学ブロックの小中交流会に向けての打ち合わせがありました。
下京渉成小学校からは,6年生の運営委員会の子どもたちが学校を代表して参加してくれました。

下京中学の生徒会,他の小学校の代表の子どもたちと小中交流会の内容について話し合いましたが,下京渉成小学校の代表としてこれからを期待させる立派な姿を見せてくれました。
小中交流会の本番で6年生全員が楽しめるように,小中で連携をして取組を進めていきたいと思います。

画像1画像2

6年生 最高学年プロジェクト

総合的な学習の時間では,「最高学年プロジェクト」に取り組んでいます。
子どもたちは,理想の小学生,小学校について話し合ったり,各クラスへのアンケートなどを分析したりしています。この取り組みを通して,子どもたちは自分たちの生き方を見つめ直し,これからの自分たちの姿を考えていきます。
9月14日の座談会では,地域や保護者の方からこれから大人へと成長していく6年生の子どもたち,これからの社会に生きる子どもたちに向けて,たくさんのお話を聞かせていただきたいと思います。
画像1
画像2

6年生 委員会活動

夏休みが明けて初めての委員会活動がありました。
どの委員会も,6年生の子どもたちが中心になって活動を進めています。新しい企画を提案したり,学校全体の目標を考えたりと活発な姿にとても感心させられます。
これから運動会や学習発表会など大きな行事が待っています。子どもたち主体で頑張る姿を期待しています!
画像1
画像2
画像3

6年生 快適な暮らし

家庭科の学習では,快適な暮らしについて考えました。
暑い夏。身の回りには生活を快適にする工夫がたくさんあります。しかし,その中には環境に良いものもあれば,そうでないものもあります。
「環境」にも視点をあてながら,子どもたちなりに生活の工夫を考えることができました。
画像1

6年生 熟語の成り立ち

国語の学習では,「熟語」について学習をしています。
熟語の成り立ちには,様々な種類があります。教科書を見れば答えはすぐに見つかりますが,今回はグループで話し合いながら自分たちで答えを考えました。
子どもたちが思考している場面は,とても素敵な姿です。答えよりも,その過程を何事でも大切にしてほしいです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp