京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up38
昨日:45
総数:457680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

5年生 京野菜店プロジェクト

画像1画像2画像3
22日(水)の午後,クラスごとに種まきと苗植えに第二施設へ行きました。2週間前に肥料を加え,耕した畑に種や苗を植えることができました。あとはしっかりお水を与えたり,肥料を追加したり,雑草を抜いたり,間引きをしたりになります。野菜が育つ間,どのようにしてプロジェクトを動かしていくかなど考えていきたいと思います。

5年生 集団演技練習開始!

画像1画像2
いよいよ集団演技の練習が始まりました!今は6年生と合同練習を行うことができません。合同練習が可能になるまでに各クラスで朝の時間,空いた時間,体育の時間でみっちりとそれぞれで練習を重ね,感染対策を講じた上で合同練習できる日を待ちたいと思います。みんなの気持ちを一つにし,すばらしい本番を迎えたいと思います!

5年 植物の実や種子のでき方

アサガオの花粉を顕微鏡で観察しました。初めて顕微鏡を使ったにもかかわらず,みんな上手に花粉を観察することができていました。「とげのようなものがある!」や「中の方に点々の模様があった!」など,細かいところまで観察し,花粉の特徴をよくとらえられました。
今回はアサガオでしたが,また他の花の花粉について調べてみるのもいいですね。

画像1画像2画像3

5年生 ジョイントプログラムテスト

画像1
1学期から毎日プリントでコツコツこれまでの過去問や類似問題をこなしてきた5年生。夏休みの宿題も4教科すべてジョイントプログラムを意識した内容を課題として出し,挑戦してきてくれました。今日のテストでは時間が足りなかった,分からなかったという言葉を耳にしました。時間があれば正確にできる問題も時間が限られると実力を発揮しにくいと今まで以上に実感したようです。マイナス面だけではなく,「課題や自主勉強で学習したところが出たからできた!」「自信がある!」と言っていた子たちもいます。日々の積み重ねも大事です。結果は少し先になりますが,今日配布した復習プリントを元に今日からまたコツコツ積み上げていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp