京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up91
昨日:51
総数:458399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

5年 若狭長期宿泊学習 その9

2日目の夜はナイトハイクで楽しみました。
雨が心配されましたが、時雨程度で無事行うことができました。
夜の海と夜の森、子どもたちは暗いからこそ自然を昼間以上に感じることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 若狭長期宿泊学習 その8

午後からは海でしっかり泳ぎました。
気温は25度ですが、海に入ると海の水は温かく、休憩時間も惜しんで泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 若狭長期宿泊学習 その7

2日目午前中の活動はカッターで海に漕ぎ出すことでした。
艇長さんの「イチ!」のかけ声があると、みんなで「ソーレ」と声をろそえます。
全力でオールを操りました。
画像1
画像2
画像3

5年 若狭長期宿泊学習 その6

2日目の朝が始まりました。
天気は曇り、気温21度。みんな元気に目覚めました。
今日は午前中にカッター、昼から水泳、夜はナイトハイクをします。夜まで天気がもってくれることを願います。
画像1
画像2
画像3

5年 若狭長期宿泊学習 その5

夕食後はお風呂に入り、初日最後のメニューはエンターテイナーショーで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 若狭長期宿泊学習 その4

みんなお待ちかねの夕食の時間です。
バイキング形式なので、自分の好きなものを、いや、バランス良くとっていただきます。
画像1
画像2
画像3

5年 若狭長期宿泊学習 その3

部屋の準備ができたら、今度は館内、そして所内のオリエンテーリングに向かいます。
画像1
画像2
画像3

5年 若狭長期宿泊学習 その2

タイは全員が無事釣り上げることができました。
お昼に向け、今度はタイを自分でさばきました。
みんな初めての体験なのに、包丁さばきもなかなかのものでした。
順調にスケジュールが進んでいるので、2時半には若狭湾青少年自然の家に着きました。
荷物の整理ができたら、館内と所内のオリエンテーリングに向かいます。
画像1
画像2
画像3

5年 若狭長期宿泊学習 その1

10時10分、ブルーパーク阿納に着きました。
天気は曇り、気温は25度くらい、活動にはちょうど良いかんじで、みんな元気です。
まずは自分でタイを釣り、お昼のおかずにします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 図工作品展(〜3月5日まで)
3/3 図工作品展1
3/4 授業参観・懇談会・PTA総会・図工作品展2
3/5 図工作品展3
3/6 図工作品展4

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp