京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:104
総数:456555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けての練習を本格的に始めました。

5年生はいくつかの場面に分かれ,
これまで総合の時間に学習してきたことを発表します。

今日は場面ごとに分かれて,声を出す練習をしたり
セリフに合わせた身振りを考えたりしました。

グループのメンバー同士,お互いにアドバイスするなど
話し合って練習を進めています。

練習を積み重ね,よい発表ができるようにしていきましょう!

5年 走りはばとび

画像1
画像2
画像3
体育では,走りはばとびの学習を始めました。

踏み切りのタイミングを合わせるのが難しく,
何度も飛びながら少しでも距離を伸ばせるようにと
工夫していました。

友だちが飛んだ後は,土をきれいにしたり記録をとったりと
それぞれの役割分担もやりながら進めています。

自分の最高記録を目指して頑張りましょう!

5年 交流給食

画像1画像2
今日は5年2組と3年2組の交流給食がありました。

3年生も5年生も楽しめる給食時間にしようと,
積極的に話しかけていました。

わいわいとにぎやかな給食時間になりましたね。

また一緒に遊んだりできるとよいですね!

5年 交流給食

画像1画像2
今日は5年1組と3年1組で交流給食がありました。
5年生は,高学年らしく優しく話しかけたり放送を聞くように声をかけたりしていました。さすが高学年だなと思いました。
明日は,5年2組が3年2組と交流給食です。楽しみにしています。

5年 学習発表会に向けて

画像1画像2
学習発表会に向けて学年が動き出しました。
5年生は,主に総合的な学習について発表します。
発表する内容や形式などは,子ども達の意見で決まりました。
これから進めていく中でも,自分たちの考えをどんどん出して,素晴らしいものにしあげることを楽しみにしています。

5年 京都ジュニア検定

画像1画像2
京都ジュニア検定を実施しました。
京都の歴史や文化について自分の知識を発揮できたと思います。
これまでの経験もしっかりと書くことができていました。

5年 京野菜を植えました

画像1
画像2
今日は総合の学習で京野菜を植えました。

植えたのは,
聖護院かぶ・聖護院大根・京壬生菜・京水菜
です。

小学校のグラウンドの花壇と,第二施設の畑に
植えに行きました。

これからどのように育つのか,成長が楽しみです。

5年 歌声発表

画像1
画像2
今日はからたちタイムで歌声発表がありました。
5年生は,「ビリーブ」の合唱をしました。
今までの練習でだんだんと上手くなってきたのですが,今日の本番では,その何倍も素晴らしい歌声を聞くことができました。
本番に強い5年生としてすばらしい姿を見せることができました。

5年 お話の絵

画像1画像2
図工の学習では,お話の絵をかいています。
1組は「シャイローが来た夏」,2組は「いえでででんしゃはこしょうちゅう」の絵をかいています。
想像をふくらませ,自分の思い描くものを表現してほしいです。

5年 調理実習

画像1画像2
家庭科の学習で調理実習をしました。
アスパラとサツマイモをゆでて,オリジナルソースで食べました。
自分でつくった料理は,特別美味しかったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/22 支部サッカー

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp