京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up104
昨日:48
総数:456552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

体育科「集団演技」

画像1画像2
体育科で運動会の種目である「集団演技」の一人,二人技を練習しました。難しい技もありましたが,練習初日からたくさんの技を成功させていました。運動会がさらに楽しみになりました。

5年生 自由研究発表会

画像1
画像2
 夏休みが明け,自由研究の発表会をしました。今回は,ポスターセッションという形で発表しました。繰り返し説明するごとに,自分の発表を振り返り,レベルアップしていました。

5年 若狭長期宿泊学習 帰校情報 その3

15時10分
学校に到着しました。

5年 若狭長期宿泊学習 帰校情報 その2

14時50分
川端北大路を通過しました。
予定より早く到着できそうです。

5年 若狭長期宿泊学習 帰校情報 その1

14時20分 「途中」の峠を越えました。

あと,1時間ほどで到着する予定です。

また,近づいて来ましたら,再度,詳しい情報を配信します。

5年 若狭長期宿泊学習 その13

12時20分、若狭の活動も全てを終え、予定より少し早く退所式をしています。
この後、バスに乗って帰ります。
画像1
画像2

5年 若狭長期宿泊学習 その12

若狭の活動も最後の朝を迎えました。
天気は曇り、朝の気温は25度です。
今日は部屋の片付けや清掃で、来たときよりも美しくして、その後、思い出をストーンペインティングにこめて帰ります。
画像1
画像2
画像3

5年 若狭長期宿泊学習 その11

若狭最後の夜です。
最後の夜はここまで全ての思いを凝縮させたキャンプファイアーで盛り上がりました。
歌ありダンスありゲームあり。おまけの出し物までありのキャンプファイアー。
でも、大いに盛り上がった後は、三日間過ごした若狭での生活を振り返り、それぞれが思いを語りました。
空には大きな星が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

5年 若狭長期宿泊学習 その10

午後からの活動は、若狭のメインイベント、カッター乗船でした。
長さ9メートル、重さ約2トンの完全手こぎ舟、カッター。
これを今年は1組2組それぞれが一艘ずつ借り、沖合いに向けて漕ぎ出しました。
「イチッ」
「ソーレ」
のかけ声と共にいざ出発です。
およそ1時間半の間、舟にのり続けましたが、やり遂げた後の達成感は何とも言えないものでした。
画像1
画像2
画像3

5年 若狭長期宿泊学習 その9

空は青く、海の色はさらに青く、光が満ちている若狭自然の家です。
午前中の活動が終わりました。
磯観察もシーカヤックも充実した内容になりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
9/5 参観・懇談会
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp