京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:102
総数:457881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 高瀬川プロジェクト

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間では,「高瀬川プロジェクト」に取り組んでいます。
今日は,高瀬川で気付いたことや気になったことを写真に撮りました。
これからは,今日の出会いをきっかけに,調べ学習やまとめる学習に取り組んでいきたいと考えています。
ご家庭でも高瀬川についての会話をしていただけると有難いです。

4年 友達を遊びに誘おう!

画像1
画像2
外国語の学習では,晴れや雨などの天気に合った遊びに誘いました。
クラスではどのような遊びが人気なのかを予想するために,たくさんの友達にインタビューしていました。

4年 立ち上がれ!ねん土

画像1
画像2
画像3
図工の学習では,「立ち上がれ!ねん土」に取り組んでいます。
粘土を様々な形にしたり,積み上げたり組み立てたりして粘土を立てていきます。
生き物に見えたりタワーに見えたりと,一人一人個性のある作品ができそうで楽しみです。

4年 電池のはたらき

画像1
画像2
理科では,「電池のはたらき」について学習しています。
モーターの向きを変えたり,回転を強くするためにはどうすればいいかを考えています。
普段の生活にも電池は使うので,興味をもって学習していました。

4年 ツルレイシを育てよう

画像1
画像2
理科では,ツルレイシの種を植えました。
これから夏に向けてどのように育つのか,子ども達はとても楽しみにしています。
植物の生長の様子をしっかりと観察してほしいです。

4年 新体力テストにチャレンジ!

画像1
画像2
体育では,新体力テストに取り組んでいます。
今日は,反復横跳びと上体起こしに挑戦しました。
前年度と比べて記録が伸びている子が多く,自分の成長を感じているようでした。
常日頃の外遊びが記録に反映されていると考えています。
長い人生で健康な体を維持するために,日頃から運動に親しんでほしいです。

4年 自転車安全教室

画像1
画像2
画像3
今日は自転車安全教室がありました。
自転車を乗るときのルールを学び,実際に乗ってみました。
安全に気をつけることは,他の人を守るだけでなく,自分自身を守ることにもつながります。
これからも安全に乗ってくれることを願っています。

4年 渉成園にて・・・

画像1
画像2
画像3
理科の学習で植物の観察をしています。
今日は渉成園に行っていろいろな植物の観察をしました。
自分の選んだ植物の色や形,手触りなどを観察して記録していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp