京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:59
総数:456411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 授業参観・懇談

画像1
画像2
授業参観・懇談にお越しいただき有難うございました。
お越しいただけなかった方も,ご家庭でお話を聞いていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

4年 角度を計算で・・・

画像1画像2
算数では,「角とその大きさ」の学習に取り組んでいます。
角度同士を足したり引いたりすることで,角度を求められることを知りました。
分度器を使わなくても調べられることに驚いていました。

4年 松井さんシリーズ

画像1画像2
国語では,「白いぼうし」の学習に取り組んでいます。
松井さんシリーズの本から自分のお気に入り作品を選んで読んでいます。
不思議な出来事に出会うお話を楽しく読み進めていました。

4年 タイムを縮めるためには・・・

画像1画像2
体育では,リレーの学習を進めています。
初めに測ったチームのタイムを基準とし,タイムが縮まる走順について相談しました。
これからは,バトンパスについても考えていきたいと思います。

4年 気温を測ろう

画像1画像2
理科の学習では,天気と気温の変化について調べています。
1時間ごとに気温を測り,変化を確認しています。
温度計の正しい測り方についても学習しました。

4年生 図書館の達人になろう

画像1画像2
4年生では国語で図書館活用の学習をし,いろいろなジャンルの本に親しめるように実際に図書館へ行って自分の読む本を探しました。
今までとは違った分類の本を読むことで世界が広がる楽しさを味わってほしいと思います。

4年生 図形の学習

今日の算数では,3年生までにどんな図形の学習をしたか,振り返り,図形の条件を再確認しました。これから分度器を使って,角度をはかる活動が出てきます。新しい学習に意欲満々でした。
画像1

4年 共通点はなあに?

画像1画像2
国語の学習では,班ごとに共通点を見つけ,クイズ大会をしました。
友達の意外なところに驚き,新しい友達とも仲良く活動できていました。

4年 書写の学習

画像1画像2
4年生の書写の学習が始まりました。
3年生での学習をふり返り,はね・はらいなどを練習しました。
意欲的に取り組む姿がとても素晴らしかったです。

4年生 社会科

画像1画像2
今日の社会科では,京都府はどこにあるのか地図を見て確認しました。大阪府の北,日本海の南など,京都府の位置を方角や他府県との関係を考えてノートに記入しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp