京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:104
総数:456251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年生 クラス対抗ドッヂボール大会

画像1画像2
 2学期も今日で無事に終わりました。京炎そでふれは本当によくがんばって練習をして,素晴らしい演舞でした。また新美南吉作品について発表した学習発表参観でも大変すばらしい演技を見せてくれました。夏休みから今日までの数か月間で大きく成長できた2学期となったこと,うれしく思います。
 今日は4年生全員でドッヂボール大会を行いました。いつも以上に白熱した試合,子どもたちは大変良い表情でした。
 3学期もよりたくましく,パワーアップした姿を期待しています。

4年生 ころがしドッチボール大会

画像1
 今日の中間休み,運動委員会主催の「ころがしドッチボール大会」が行われました。学級で2チームつくり,クラス対抗で試合をしました。どちらのコートも大変白熱した試合となりました。
 試合で使ったボールは普通のボールではなく「イレギュラーボール」というもので,不規則な跳ね方をします。そのため,子どもたちはそのボールを必死でよけたり,相手の足元を狙ったりしながら楽しむことができました。

企画してくれた運動委員会のみなさん,ありがとうございました。

4年生 手話教室がありました

画像1画像2
今日は総合的な学習の時間で学習を進めている「すてきな生き方プロジェクト」に関連して「手話教室」に参加しました。
外部から3名の講師の方をお招きし,「耳が聞こえない」ということ,「情報が入ってこなくて困ったこと」などをお聞きしました。また,3名のうち2名の方は手話通訳者の方々でどのようなお思いでその仕事をされているのかということを尋ね,教えていただきました。
そのほか,自分の名前を聞いたり,「ありがとう」「いただきます」「ごめんなさい」などの手話も教えていただきました。
今日の学びやこれまでの貴重な体験学習から,自分のこれからの将来の夢や目標,なりたい自分を考える手立てにしてほしいと思います。

4年生 念珠づくり体験をしました

画像1画像2画像3
3,4時間目に地域にある福永念珠舗さんに来ていただき「念珠づくり体験」をしました。たくさんお話を聞いたり,子どもたちの質問にも答えていただきました。念珠づくりはまずどんな相手に作るのか,どんな珠を選んで作るのか,を決めて作っていきました。子どもたちはとてもいい表情で念珠にいろいろな思いをはせながら作っている姿がありました。出来上がった念珠を見て,京焼・清水焼,和菓子に次いで大変貴重で素敵な体験をさせていただけたな,と思っております。子どもたちは一人2本作り,持ち帰っております。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp