京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:456403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 タグラグビー

画像1画像2
体育の学習では,「タグラグビー」に取り組んでいます。
慣れないボールやルールの中で前向きに楽しむ姿勢が見られると嬉しいです。
パスやランを組み合わせた作戦を考えながら取り組んでいます。

京都府警察署 社会見学

画像1画像2
 京都府警察署の社会見学に行きました。事故や事件が起こった時の通信指令センターの様子や,交通安全や,事件が起こった時の対応の仕方を学びました。見学を通して,最後には質問の時間をとっていただき,疑問に思ったことをたくさん質問していました。自分たちの安全や安心が守られているのかを知ることができました。

4年 モノづくりの殿堂・工房体験

画像1画像2画像3
 モノづくりの殿堂・工房体験に行きました。モノづくり工房体験学習では,印刷の技術でできているモノが身の回りにはたくさんあることや,印刷の仕組みについて知ることができました。殿堂ブース展示学習では,先端産業や先端科学の技術や,企業創立者の考えや,生き方について学ぶことができました。この学習から将来の夢や目標に向けて考えを深めてほしいです。

4年 がい数

算数では,がい数の学習に取り組んでいます。
がい数の学習は,普段の買い物でだいたいの値段を知りたいときにはとても役立ちます。
ぜひそのよさを感じてほしいです。
画像1

4年 書写

画像1
画像2
画像3
書写の学習で「林」を書きました。
「木」が「木へん」になると幅が変わることに気付き,「へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて書きました。

4年 歯みがき巡回指導

画像1
画像2
画像3
今日は,歯みがき巡回指導がありました。
歯みがきや歯周病についてお話を聞きました。
正しい歯の磨き方やうがいの仕方を知り,今後に生かそうとしていました。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
消防署へ社会見学に行きました。
消防車の説明や消防署内での仕事の話をしていただきました。
放水体験もさせていただき,貴重な体験に子ども達はとても喜んでいました。

4年 安全なくらしを守る

画像1
画像2
社会科の学習で,消防団の方がどのような活動をされているかお話を聞かせていただきました。
中にある器具を教えていただいたり質問に答えていただいたりして,学習で疑問に思っていたことをはっきりさせることができました。

4年 読書ピクニック

画像1
画像2
画像3
今日は,中学年の読書ピクニックがありました。
「歴史」「古典」「食べ物」とテーマごとにブックトークをしてもらいました。
今まで読んでいた本とはまた違ったものを知ることで,読書の幅が広がると嬉しいです。

4年 交流給食

画像1
画像2
画像3
2−1と4−1の交流給食がありました。
ランチルームで2年生と仲よく給食を食べていました。
これをきっかけに,2年生とさらに仲良くなってくれると嬉しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 ブロック別児童集会

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp